- 2020年9月11日
- 2件
偽りなしの輸入車選び Peugeot 508 SW GTLine
偽りなしの輸入車選び。Peugeot 508SW GTLine を紹介します。立派なボディであるにも関わらず、どうして1.6Lを積んでいるのか。それはステアリングを握ることで、わかるはず。私のおすすめする輸入車選びの真髄である「インスピレーション」をテキストで表現します。
偽りなしの輸入車選び。Peugeot 508SW GTLine を紹介します。立派なボディであるにも関わらず、どうして1.6Lを積んでいるのか。それはステアリングを握ることで、わかるはず。私のおすすめする輸入車選びの真髄である「インスピレーション」をテキストで表現します。
次の車はEVがいいかなーって考えています。美しい地球を保つためにも、できるだけCO2を出さないように行動したい。であるなら、過去にどれだけCO2排出をしていたかを見ておく必要があります。まこまちの過去の愛車の実燃費から、昔の車がどれだけCO2を出していたかを調べます。
MOA美術館に行ってきた!荷物をガバガバ積んで、ゆったりドライブを堪能できる、Peugeot 308SW で都心から片道2時間のゆるゆるドライブをお伝えします。うれしい(?)お土産情報つきでございます。
偽りなしの輸入車選び。今回はVOLVO V60。私の感じるV60の良いところをたっぷり書いて、その後ディスります。偽りなしだから仕方がないのです!いつまでも欲しい車、VOLVO V60 T5 Inscriptionを、しっかり心に焼き付けるのだ!
Peugeot 308SW の試乗記気取りの紹介記事。いいところばかりを褒めまくるのではなく、本音で知って欲しい悪いところもしっかり示す、偽りなしのクルマ選び参考記事です。とりあえず 1.5L BlueHDi TECH PACK EDITIONではじめてみるのはもちろん、愛車だからですよ(^^)
ショートストーリーでお送りする、私の夏の思い出エピソード。プジョー308SWで両親を墓参りに連れ出したところ、思いがけない発見が。父はクルマに興味は無いと思っていたのだが、ステアリングが小さいと指摘され・・・少し切なくなったエピソードです。
ドライブレコーダーをUSB給電にする。そのメリットとは、モバイルバッテリーを使って駐車中も常時録画できること。Yupiteru marumie Q-20を購入して、モバイルバッテリー駆動へチャレンジします。メーカー非推奨、モバイルバッテリー使用に注意が必要ですが、とりあえず動作させることに成功しました。
ドライブレコーダーを取り付けました。Yupiteru marumie Q-20という製品です。360度カメラを敢えて付けたのは、バイクや自転車のすり抜けが一番怖いから。使用感と映像を使って、簡単にレビューいたします。
日本には、輸入ステーション・ワゴンがある・・・ミニバンもSUVも沢山走っていてつまらない、それでも高いユーティリティは欲しい、走りも楽しみたい、という欲張りなあなた。輸入ステーションワゴンはいかがでしょう。ミニバンやSUVと比べればわかる、ステーションワゴンに選ぶ意味をお伝えします。
ボルボV50で行く、山梨ー長野の県境ドライブは、絶景を楽しむことができまして。今回は特に、長野県川上村にスポットをあてたドライブコースを紹介します。夜明けの青空と雲、そして大自然とのコラボレーション。コンクリート育ちの私には、とても貴重な体験なのです。
自動車は走行するときだけではなく、クルマの製造、燃料の生成でもCO2を排出しています。これをWell to WheelやLCAと呼ばれていますが、EVが多く販売されるようになる近未来では、どのように扱われているのか?ディーゼル乗りの視点で描く物語です。
SNSで「輸入ステーションワゴンクラスタ」で繋がりたい!メーカーの垣根をこえて、ステーションワゴン好きとつながって、様々な楽しみ方の追求を見てみたい!そんなあなたに送る、ステーションワゴンのおすすめ記事です。