- 2021年8月12日
- 2件
ボルボの「コンセプト・リチャージ」に見る ありふれない未来
ボルボ・コンセプト・リチャージの発表、ジーリーとの共同出資会社の資本比率の増加。2021年夏のボルボは、今後のボルボの電気自動車戦略を構築する上での重要な情報を与えてくれました。矢次に出された発信から、ボルボの次の戦略を導き出します。
ボルボに乗って、走り続けた11年は、私にドライブの楽しさを伝え、輸入車の楽しさを伝え、ブログの楽しさを伝えました。すでに手放してしまったけれど、沢山のボルボに関わる知識を使って、現在のボルボを語ります。
ボルボに乗って、走り続けた11年は、私にドライブの楽しさを伝え、輸入車の楽しさを伝え、ブログの楽しさを伝えました。
初めての輸入車は、日本車との違いを鮮明にして、私を輸入車の虜にしてしまいました。今でも良い思い出です。
すでに手放してしまったけれど、唯一だったボルボブログで培った沢山のボルボに関わる知識を使って、現在のボルボを語ります。
ボルボ・コンセプト・リチャージの発表、ジーリーとの共同出資会社の資本比率の増加。2021年夏のボルボは、今後のボルボの電気自動車戦略を構築する上での重要な情報を与えてくれました。矢次に出された発信から、ボルボの次の戦略を導き出します。
2021年3月2日、ボルボはXC40ベースのSUVクーペ「VOLVO C40」を発表。内燃機関を持たない、ボルボ初のEV専用車としてデビューします。2030年には全車EVと宣言するボルボの快進撃は、ここからはじまるのか?すでに始まっていたのか!?(笑)
VOLVO の新型モデルの名前に、急浮上してきた XC50。そして予想CG。果たして小型SUVが出るのか、クーペルックなXCが出るのか。ボルボの海外情報を探る中で、興味が湧いた情報「XC50」の感想などを発信します。
VOLVO V40 は、私をクルマ嫌いからクルマ好きに戻してくれたクルマでした。胸をはって自慢できる紅い車は、クルマへ拘ることを辞めた私に付き添ってくれた、優しいクルマです。沢山の写真を公開する今回の記事では、ボルボの想い出も一緒に語ってみたいと思います。
ボルボXC40 PluginHybrid のカンファレンスを見た感想です。あまり良いイメージを受けませんでしたが、朗報もありました。電動化を突き進むボルボの最新のネタ、ちょっとディスリ気味です。
待ち遠しさをいつまでも忘れさせない、ボルボXC40。MY2021にはプラグインハイブリッドのTwinEngineが用意されるとか。ティザーキャンペーンを受けていない方には「ほんと?」と思うかもしれない。本当です。国土交通省の改善対策にモデル名の記載がありました。確実に導入されるとわかる今、TwinEngineのおさらいをしておきましょう!
ボルボという企業について、簡単におさらいできるコンテンツです。物を長く使うには、愛する事ができるかを判断する必要があります。ボルボ・ストーリーで貴方に合うメーカーか、調べてみましょう。