【お知らせ】
どうしても、やってみたい事ができたので事前に発表しておこうと思います。
今書いている「monogress」というブログは、私の本来書きたかった内容からは離れてしまっています。それでもなんとか、100記事は書ききった形です。
これには理由があり、WEBの集客に必要な要件として存在する「3ヶ月以内で100記事書く」を達成する必要があったためです。これを怠ると、その後の検索エンジンからの評価が著しく下がる、気がしています。
記事の構成などは、基本的にはSEOというものを無視した構成にしている、検索エンジンに嫌われてもいいやという内容でここまで来ましたが、やはり少しは新規の読者も欲しいわけです。
ですので、多少低評価を覚悟の上で、記事数を増やすことを優先に3ヶ月間書いてきて、とりあえず目的達成となりました。お付き合いありがとうございました!
ここからは、やりたいことをやるぞ!という事で、monogressは次のような展開に移行してみようと考えています。
monogressでやりたいこと
ブログの発信をマガジン型にする
曖昧な表現ですが、発進を「週1」にすることを意味しています。毎日だとか、2日に1回ではありません。これは試してみたいことの一つでしたので、失敗した時は元に戻しますが(^^;)
例えば、毎週日曜日の夜10時にブログの更新がかかり、いくつかの記事を同時にアップする方式です。
記事を書くのは好きなのですが、日によってははかどらない事もあります。そもそも、私は通勤時間中にブログのプロットを書くのですが、コロナウイルスのおかげで通勤がありません。よって、記事をまったく書くことができないのです。
家にいるからと言って、家内や子供に黙ってくれとも当然、言いません。自分勝手すぎますからね。
そして書き上がった記事を見返す時間も欲しいのです。何度かリライトした記事ほど、満足の行く記事になりますし、評価も高いと感じています。
つまり、たっぷり時間をかけて記事を書き、しっかり見直しして品質を上げてから発信する。これをやりたいのです。
毎日更新を楽しみにしてくださっている方には申し訳ないのですが、代わりに週1に4〜5の記事をアップしますので・・・毎日1記事ずつ読んでもらうなり、一気に読んでもらうなりをお願いしたいなと思います。
次、いきます。
クルマブログから脱する
100記事書く為に必死に愛車のレポートを繰り返しましたが、今後は「モノを大事にする為の情報発信」を、もっと強く心がけたいと考えています。
もちろん、プジョーやボルボの事を全く書かないわけではありません。週に1、2記事くらいは書くでしょう。しかしそれ以上に、例えば今なら「LAMY」とか「カリモク」とか、そういう「なんだかソソる道具(当社比)」を特集したいし、旅行記だとかオススメスポットだとかも書きたいのです。
しかし、クルマに興味があるだけの人は当然、クルマ意外の記事は読みません。それは当たり前で、誰にも責められるものではありません。
そこで、クルマの記事を読む人、いろいろな記事を読む人、それぞれに都合が良いようにしたいな、と考えたわけです。わざわざ更新されているかなーと記事一覧に来てもらうの、申し訳ありませんし。
それに、今在宅ワークが多いので、パケット量少ないほうが良いかな?なんてことも考えていたり。
でも、プジョーは大事にしているので、発信は多めになるとは思いますが。
さらなる交流を求める
これが大本命で、かつ今絶対に出来ないことなのですが、月1くらいでSNSで知り合った人に、良いもの自慢を聞きに行きたい、と考えていました。
その事を記事にする。楽しそうじゃないですか?
人によってはクルマであるとか、文房具であるとか、様々だと思います。必ず大事にしているものは、1つや2つあるはずです。でも、ブログで発信している人は稀でしょう。
そこで、貴方の大事にしているもの、見せて下さい!コーナーというのをやってみたい。なぜ大事なのか、そのストーリーまで聞いて、記事として発信したい。
理由は2つ。大事にするだけの価値があるものを世間に広めたいという事。もう一つは、会社とは違うネットワークを築きたい。どちらも大変価値のある事です。
変わった人間?いえいえ安心して下さい。揉め事が大嫌いな八方美人ですから(笑)
変わりゆくメインコンテンツ
クルマブログから脱するのと、あまり意味合いは変わらないかもしれませんが・・・
クルマの入れ替えが終わり、(まだ記事にしていませんが)保険会社の乗り換えも終わりました。一段落つきましたが、将来のカフェ開業に向けて、やらなくちゃいけない事が沢山あります。
不動産関係とか、引っ越しとか、開業エリア探しだとか。間違いなくクルマオンリーではなくなるわけです。
ここのところは、やはりブログであって。私自身の体験を綴っていきたいと考えているわけです。
monogressから終着地点へ
私はこれから、沢山の人、モノ、出来事を大事にしながら、生きて行くことを目指しています。
私が子供の頃、人は60まで生きられれば充分と言われていました。40歳を超えたあたりで病気で亡くなる方は、珍しくはありませんでした。
今、平均寿命が80歳を超えたとして、私はそこまでたどり着かないかもしれない。そんな危機感が漠然と存在しています。
だからこそ、都会よりも地方都市で、ストレスフリーに生きたいし(接客は苦ではありません 笑)でも子供の教育はしっかりやり遂げたいと考えています。
どう考えてもサラリーマンのほうが楽な人生から、カフェ開業へと変えていく楽しさを、皆さんと共有できればいいなと願っております。
その中継地点で、終着地点で、皆さんと会うことができれば・・・あぁ、そうだWEBクーポンを用意しないとね(笑)
たぶん、近日中に始めたいと思っています。都度画面が更新されますので、それも含めて楽しんで下さい。
それでは、宜しくおねがいします。