●
●
歩きたい道がある 走りたい道がある
好きな道具をたずさえて どこまでも行こう
自由に描き奏でる たったひとつの物語
歩くこと 走ること その途中で逢えること
人生は 喜びが続く 果のない旅なんだ
Walking
Cycling
Driving
進む時間は 人生を楽しく感じる 新しい出来事に巡り合う
誰も知らない 秘密の場所に行こう
誰かに教えたい 素敵な時を探そう
誰からも邪魔されない 自分の好きを携えて
不意に現れる 印象を大事にしよう
その瞬景は 貴方だけが見つけられる特別だ
人の旅は 終わらない
貴方の旅も 終わらない
monogress new concept
〜 モノにこだわる旅は 痛快だ 〜
●
●
こんにちは、まこまちです。
いきなり私のくるぶしアップですいません(笑)ちょっと方針転換を考えて、自分なりの気持ちの良い言葉を並べてみました(^ ^) 最近、ティザーキャンペーンページ見過ぎた影響かもしれませんね!
さて、Peugeot 308SW から降り、HONDA CIVIC e:HEV 納車までクルマネタを書けないな、なんてぼーっと考えていたのですが、やはりブログを書くことというのは楽しいことで、少なくともカフェのオープンまでは続けていたいと思っております。
ただ、ちょっとした反省もあって。というのも、monogress はかなりプジョー応援ブログになっていました。応援自体は楽しいので書いている本人は良いのですが、VOLVOブログから読んでいただいていた方や輸入車ブログと思って来て頂いた方々にとって、ベストだったのか? これはかなり長いこと悩んでおりました。
少し前からプジョー以外のクルマの話も載せるようにしていまいたが、これはその反省の上にたっての事でした。aosora.blog をはじめたのも、その為でした。そして将来 CIVIC に乗り出したときも、HONDA CIVIC 専門ブログにならない為に、何か明確なコンセプト・メイキングが必要だと考えていたのです。
答えは出ました。「様々なところへ自由に行ける喜びと、その過程にある嬉しさを表現したい。」一度始めようとして、挫折したカテゴリー。
ブログ運営は難しく、クルマならクルマ特化、旅行なら旅行特化としたウェブサイトをつくる必要があります。そうしなければ、検索で表示されないのです。しかし私は実のところ、実際に書きたいのは「小説のように楽しめる車の物語」だとか「モノを吟味して見つけた楽しさ」だとかです。でも、閲覧数を稼ぐのは特化記事なんですよね。
しかしここは、一踏ん張り。コダワリは継承しつつ、ひとつのメーカー、ひとつの車種に特化しすぎるのを辞めるためのコンセプト。歩く、自転車に乗る、自動車を運転する。自分の足で、操作で、好きなところへ行く楽しさ・嬉しさ。もちろん、自転車やクルマを操作する喜び、深く知る幸せはこれまで通り表現しながら、新しいタイプの記事を書きたいと思います。
そして、ひとつのメディアを作り上げるという目標は少し緩めて、もう少しブログ寄りの体験記を主体にしたい。aosora.blog も、もっと自由な発信をするように変えていきます。
突然のコンセプト変更発表になり皆様には「相変わらず勝手だな!」と思わせてしまうかもしれませんが、今後もまこまち及び monogress / aosora.blog を、末永くよろしくお願いします。