SNSでは呟いていましたが、この度私は、転勤がきまりました。しかも職種変更というおまけ付き。
おかげで引き継ぎ用の情報をまとめたり、期末だから忙しかったり、何重苦になるのかわからない状況にいるところで、流石に2日に1回のブログ更新も身体がきつくって、今回はコラム的なものにいたしました。
つまり、資料まとめでも情報提供でもなく、頭の中にあるネタだけで話をつくろうというものです。手抜きかも?
――― 🚙 ―――
私はお昼ごはんを食べる時はもっぱらWikipediaを読んでいます。内容は様々で、世界各国の成り立ちや歴史、宇宙であるとか原子炉であるとか、ジャンルはさまざまです。
もちろん、車のことを調べることも多くって、その時思いついたものをベースに、ブログの記事を書いたりするのです。ただ、興味の幅を広げるというよりは、一つのことをとことん調べることのほうが多い。だからボルボ専門とかプジョー専門みたいなブログになってしまうんですねぇ。
ほんと、スマホって便利。いつでもどこでも情報をひっぱってきてくれる。興味のつきない毎日をありがとうと言いたいですね。

で、今興味があることがあります。
monogress の読者様って、クルマは何に乗っているんだろうって。
私は当然、VOLVOであったりPeugeot であったりだと考えていたのですが、どうも違うらしい・・・そういえば、about VOLVO 時代に最初にコメントをいただいたのは BMW ユーザーさんでした。
もちろん、今買いたいクルマが Peugeot であって、今乗っているクルマが RENAULT という方はいることだろうと思う。Peugeot ファンなので Peugeot 情報がポンポン出てくる(自己満足!)このブログを読んでくれている人もいる、とも思う。思うのだけれど、それが正解なのか間違いなのかって、結構判らない。
人の興味は、人それぞれなんだもん。同じ趣向だったら、逆にキミが悪いもんね(^^;)
例えば、コメントをいただくときに、自分はどんなクルマにのっている人です、だとか言ってくれると、結構嬉しいかも知れません。クルマ全般には私も興味がありますし、伺いたいこともありますし。
そんなやり取りができるようなブログになればなーなんて思っています。いずれは、私は古民家に住んでいますとか、ヘーベルハウスに住んでいます、なんてのも良いかもね(^^)

さて、興味といえば、Peugeot 2008 が日本で発売されましたね!
新世代デザインの Peugeot は、これで Peugeot 308 (と、RIFTER?)が残るだけになりました。実は私、新型 208 と 2008 が発表されたときに、少し懸念が生まれました。
それは、次期型 Peugeot 308 も、同じデザインになるのかな?という事です。
勝手な話ですが、現行 308 のデザインに現在ベタ惚れ中の私としては、新生プジョー顔になってしまうのが少しさびしいなって思ってしまうのです。
ソリッドでかっこいいのは、SUVである 3008 にはとても似合っているし、508 はフラッグシップに相応しいシルエットでかっこいいし、凝縮感あふれる 208 も良い。ところが。
2008 はしっくりこないのです。なんか、無理していない?同じテイストにコダワリすぎていない?
同じような感想は、実はフォルクスワーゲンでも感じました。T-Roc。Dピラー周りのあたらしさが、なんだか無理がある。ティグアンと同じテイストにしてしまっては、T-Crossとかぶってしまうっていう戦略的なものは解らなくはない。けど、ビビって来ない。
出典:フォルクスワーゲン
もしかすると、小型SUVに違和感を感じるのかも知れない。趣味が合わないだけかも知れない。ダイハツ ロッキーもなんだかかっこ悪いなって感じてしまったし。
欧州車も日本車も、自社の製品だと一目でわかるような製品を造りたいのはわかります。でも、そこはもう少し柔軟に、ベクトルにはレパートリーがあっても良いんじゃないかな。
そのあたり、ホンダは上手いなって思う。N-ONE も HONDA e も可愛いもんね。シビックはイカツイもんね。けれども、どちらもホンダなんだもんね。
で、Peugeot の話にもどるんだけど、最近になって Peugeot 308 のスパイショットが出回るようになってきた。まだまだ偽装されているけれど、あと1年もすれば私達の前に現れるのだろう・・・本当なら期待イッパイ持ちたい。
でもね、もしも 208 とか 508 とかと代わり映えしないモノが出てきたら・・・怖いなあ。次期 308 は絶対に世界戦略車になるだろうから、すこ〜しだけでも万人受けに寄った、ほどよくスポーティで可愛い(これ大事)なクルマとして現れて欲しい。
その、ワタシ的想像絵の Peugeot 308 を掲示して、今回は終わりにいたします!

スパイショットをベースに、勝手に顔を書き足しました(笑)もっとカッコいいはず、というのは当然ですので、突っ込まないで(;ω;)
マイナーチェンジする3008のようなスッキリ顔になるのか、がんがんエグい牙顔になるのか。私としては、もう少し丸みのあるエレガントを目指して欲しいなあ。
カーデザインってすごいですね。興味の違う人たちが、みなカッコいいと思ってしまう。簡単にはできないことです。
で、少し興味がわいたので、ツイッターのフォロワーさんたちが Peugeot のどのクルマが一番かっこいいと思っているか、アンケートをとることにしました。集計でたらお話します!
![monogress[モノグレス]](https://monogress.com/wp-content/uploads/monogress-car-logo-2.png)




コメントで応援してください!
こんにちは。初めてコメント差し上げます。
次期型308のイラスト、とてもあたたかみがあってかっこかわいい雰囲気で素敵ですね(*’▽’*)
次に乗る車には何にしよう、と車にまつわるブログを読み漁りここmonogressに辿り着きました。
過去の記事もほとんど拝読させていただき、小説的な語りで繰り広げられる内容に思わずプジョー車の購入欲がぐんぐんと成長してしまいました 笑
ちなみにですが、自分は今1つ前のモデルのエクストレイルに乗っています。
プジョー車を検討する上で1つご質問があります。私が現在居住している県にはプジョーの正規ディーラーがありません(T-T)
最寄りのディーラーがおよそ高速で2時間程度の距離となります。
私自身欧州車に乗った経験もなく、身の回りで欧州車に乗っている知人もいません。
欧州車は壊れやすい、というのは前時代的な考えだとは思いますが、まこまちさんの体感として突発的なメンテナンスなど、ディーラーにお世話になる機会は国産車よりも多いでしょうか?
そうなった場合、やはりディーラーと物理的な距離が生じてしまうことが非常にネックとなるのではないかと感じています。
長文となりすみません、ご意見頂けますと幸いです。
もんもん様
コメントをありがとうございます。
イラスト。お褒めいただきありがとうございます!楽しんでいただけたなら幸いです(^^)
エクストレイルは我が家でも候補にあがったことのある車です。サイズも車高も絶妙な、いい車ですよね!
さて、最寄りのプジョーまで2時間との事ですが・・・わたしも未体験ゾーンですね・・・
その距離感を超えるほど惚れ込むことのできるクルマであれば、購入をオススメしたい。クルマは何度も買えるものではありませんからね。
ならば、1年点検以外には行かないように、トラブルの少ないクルマに乗りたい、と考えてしまいますよね。
正直な感想を言えば、私が乗り継いできたボルボ、プジョーは、どちらもメンテナンスは多かったですね。
ですが、それは乗り出しの時の1年間くらいで、徐々にトラブルは減ってきたと感じています。
今乗っているプジョー308SWにしても、クルマ自体が止まってしまうようなトラブルではなく、タイヤのアライメントの修正や
駆動制御関連、ビビリ音あたりであって(それでも日本車よりは多いとは思いますが)致命的なものではありません。
SNSでクルマ選びの話をしていたとき、フランス車はトラブルを含めて楽しむものですよと聞きました。
まさにそのとおりで、マイナートラブルが発生したときも、楽しんでディーラーに出かけていくような生活を送っています。
先日の入庫で、半年で3回目になりますが、車自体の不便さではありませんので、ディーラーへ行くタイミングは選べるかと。
日本車よりもあきらかに多いマイナートラブルを楽しめたなら、片道2時間の意味も出るかもしれませんね。
一応、日本では年間1万台は販売されているクルマですし、世界的に見ればPSAは大手です。
・・・と言い聞かせてハンコを押した記憶が蘇りました(笑)
少し気になりますので、ツイッターでプジョー乗りや輸入車乗りの方が、ディーラーまでどれくらいかかっているか
聞いて見るようにしましょうか。少しでも背中を押す、または諦められる情報になれば幸いでございます。
今後も monogress をよろしくおねがいします。
はじめまして。
昨日から楽しんで拝見しています。
同じく308SW(T9)アリュール1.2ℓガソリンに乗ってます。
1996年に買い、今の走行は22万km。
少しトラブルが続き、買換えor修理と悩んでいる時にここへ辿り着きました。
本当にいい車です!
確かに?を感じる症状はありましたが、すべて解決!
私の欠かせない相棒です。
308SWライフを楽しんでください!
Liew様
コメントをありがとうございます。
お・・・T9ですと、2014年頃の発売のような・・・
それにしても、22万キロとは走りましたね!いちどハマってしまうと、抜け出せないのがプジョー車なのでしょうか(^^)
私も負けずに、長距離を乗りたいと思います。大事に大切に走ります!
今後も monogress をよろしくおねがいします。
まこまちさん
失礼しました!
乗り始めたのが、2016年です。
それから4年間、22万kmです。
これからも楽しませて下さい!
まこまち様
ご回答ありがとうございます。
フランス車はトラブルも含めて楽しむものといお言葉、勉強になります(*’▽’*)
そういったトラブルにしても、軽微なものが多いんですね!
それならドライブついでにプチ旅行の気分でディーラーに伺うようなスタンスもアリな気がして来ました!ディーラーに伺うことに別の付加価値を持たせることも大事なのかもしれませんね。
わざわざTwitterでアンケートもとっていただきありがとうございます!結果的には、やはり皆さん1時間以内のところが多いみたいですねー(*_*)
これは自分の住んでいる山陰が特殊なだけがしてきました笑 プジョーシトロエン以外のディーラーは揃ってるのですが…(T-T)
すぐには決断ができないかもですが、もう少し検討しようと思います(おそらく3008か新型2008)
転勤等のご都合でお忙しい中対応していただきありがとうございました!ご自愛ください。
まこまち様
初めてご連絡させて頂きます。
お仕事がお忙しい中ブログの更新ありがとうございます。
7月より308SW GTLineユーザーになりました。
以前は国産車オンリーでしたが、車検に伴い乗り換えを検討していたところ貴ブログに出会いました。
十分貴ブログで予習をした上で、今まで行ったことのない家から車で10分のディーラーに行きました。
ダメですね、半信半疑でしたが試乗したら完敗でした。急ぐ必要はなかったのに即決定でした。
ホントはTechpack editionが良かったのですが、国内に好みのものがなくGTLineにしました。
現在2,500Km。軽いトラブルがあり、納車後毎週ディーラーに定期訪問しましたが、今は落ち着き国産車では味わえない感覚の最高の車に出会いました!
これからも貴殿のご活躍に期待しています!
また、Peugeotに出会えた導きをくれたことに感謝しています!
まこまちさん
お久しぶりです。
いいころ加減フォロワーなので、自分が何の車のっているか言ってなかったですね。
VOLVOが欲しくて欲しくて、まこまちさんのブログにたどり着き、いろいろ考えた末に
結局、BMW320dを購入しました。このあたりの経緯はまた別機会に。
以前、ブログでまこまちさんがドイツ製はあんまり好きじゃない的なコメントがあったので、
何か言いづらくてw
でも輸入車ワゴン仲間として今後もお付き合いいただければ幸いです。
Liew様
いえいえ!
しかし、私のペースだと1年に1万キロがせいぜい。
私も愛車を 10 万キロを超えて走らせてあげたいです(^^)
今後もよろしくおねがいします!
もんもん様
今回、多くの方がアンケートに回答してくださいました
結果を見ると、2時間超えは5%ほど。北海道では札幌に2件しかディーラーが無いという情報もいただきました。
皆さん、欲しいクルマを買って、満足されているご様子です(^^)
それでも、距離というのは大きなご負担となるでしょう。
曖昧な答えになってしまい、申し訳ございませんが、距離は考える必要もありそう。
しかし、3008あたりなら、ブログ仲間の方からは不調のことは伺っておらず、いいプジョーライフになりそうですよ!
今後も monogress をよろしくおねがいします。
さと様
コメントをありがとうございます。
308SW GTLine おめでとうございます!
私も試乗で乗っています。シートの出来はTECHPACKと随分違っていて、きっとGTLineのほうが柔らかく、快適ですよ(^^)
試乗したら、欲しくなりますよね。私も一応カングーと競合しましたが、一発KO的なところがありました。本当に欲しくなってしまって(笑)
愛車とは長い付き合いになると思いますが、どうぞ楽しんで、Peugeot308SWとの生活をお送りください。
その人生の、ほんの少しの助力になれたのでしたら、私も幸せです。
今後も monogress をよろしくおねがいします。
くろ様
BMW 320d!おめでとうございます!
すいません、完全にドイツ嫌いというわけではありませんが、私もアマノジャクですし、販売台数の弱者を応援してしまいがちで(^^;)
さらに言えば、家内がどうしても世間での立場で無理と言い、購入できる雰囲気ではありませんでした・・・
BMW のディーゼルは、どれくらい回りますか?いつか楽しく、ディーゼル談義したいですね(^^)
気を使っていただいて、ありがとうございました!
私もボルボオンリーから、プジョーで世界を広げて、いつかはドイツにも乗ってみたいです。VW iD 3とかも、気になっています(笑)
ぜひぜひ、輸入ワゴンで繋がっていきましょう!クルマはやっぱり、楽しいですね!
今後も monogress をよろしくおねがいします!
まこまち様
いつも楽しく拝読させていただいております。
今回の表題『次期308の心配事』についてですが全くの同意見であり、思わずコメントを書いている次第です。
現在、私は初期型ラフェスタ(森高ラフェスタ)のガラスルーフ付きに乗っていますが、ちょうど15年経ちあちこちガタが出ており、思い切って308swガラスルーフ付きGT Lineを契約しました。初外車です。
購入の決め手はガラスルーフの明るさ、景色の良さもありますが、なんと言っても現308swのスタイルに惚れました(笑)
次期308も考えてはいましたが、今の流れからは2008系の強面系の顔になってしまうであろう、加えてモデル末期で不具合も出尽くしたでしょうから丁度良いタイミングと思い契約に至りました。
世界的潮流から車のデザインもコテコテの強面系が多くなっている様に思いますが、やはりフランス車はオシャレでセンスの良いカッコカワイイ車であってほしいものです。
これからも monogress 楽しみにしております。
はじめまして、素敵なブログですね。
私は初期型3008に乗っていましたが、妻が運転する必要性に駆られ、少しサイズダウンをということで308HBを検討し、このブログに辿り着きました。ただ、このブログを読むうちに、私がSWにベタ惚れしてしまい、来月308swの納車待ちです。私は新顔も好きですし、508のインテリアは120点をあげたくなるくらい好きなんです。最初は地味だなと思っていた308ですが、何度かみるうちになんとも言えない魅力に取り憑かれ、今は1番好きです。試乗してから特に、全てのものが上質に見えて仕方なくなりました。このブログがなければ購入してなかったと思います、ブログ引き続き楽しみにしています
アマンダ様
コメントをありがとうございます。
Peugeot 308SW GTLineご契約、おめでとうございます!
森高ラフェスタ!フォルムの独特なクルマでしたよね。ラフェスタからの乗り換えにも満足できる、視界の広さもご満足いただけるかと思います(^^)
ほんとうに、強面自動車は日本車だけで十分だったのですが、最近はシャープな顔つきのクルマが増えてきます。
308 は、お願いだから癒やし型かっこいい系で居て欲しい・・・なんて、贅沢ですが切望してしまいますね。
とにもかくにも、現行 308SW はカッコいいのに可愛い、良い車です。楽しい Peugeot ライフをお楽しみくださいね!
今後も monogress をヨロシクおねがいします。
たえいと様
コメントをありがとうございます。
そして、待ち遠しい308SWも、おめでとうございます!
私の購入時期も含めてモデルチェンジ前ですが、この研ぎ澄まされたデザインワゴンは中々ありませんから!前からも後ろからも、乗っても降りてもにんまりな生活が待ってます(笑)
クルマ選びは、人生選びと思っています。その選択のひとつとして私のブログが役立った事を、とても嬉しく思います。どうか、楽しいプジョーライフが送れますように。
あとひと月、長いですが、ファーストインプレをお待ちしております。
今後も monogress をよろしくお願いします!
まこまち様
先日はご丁寧にお返事いただき、ありがとうございました。
さと様、アマンダ様、たえいと様と、私も含め、
貴ブログのおかげで308SWにされた方が結構いらっしゃるようですね。
殆ど高速ではありますが、一日で700km以上を走ったことが2回あったおかげで、
8月2日に納車された私の308SW GTLine BlueHDi(ガラスルーフ)も既に2,000kmを超えました。
燃費もすこぶる良く、私はとても気に入っているのですが、一つ懸念点があります。
助手席に乗る妻が、「体が振られるし首も疲れるので長距離は辛い」と言うのです。
前車のV40クロスカントリーT5AWDでは、全く感じなかったとのこと。
前車は乗り心地が308SWよりかなり硬く、シートの形状も大きく違うのが原因の一つと思いますが、
シートポジションを結構上げていたようなので、とりあえず下げて様子は見ようと思っています。
皆様のご見解など頂ければ幸いです。
マルホン様
当初私も、プジョーのシートに違和感を覚えました。ヘッドレストの形状が、ボルボは凹型、プジョー(その他)は凸型。
頭の収まりがわるいと感じたものですね。
けれども家内に聞いてみれば、髪型の関係で女性はヘッドレストをほとんど使わないのでは?と言っていました。
そんな家内は、シートの座面長さが長すぎると言い、腰のあたりにサポーターを入れたところ満足だと言っていました。
(間接的に、重心を下げる効果も期待できます。)
ガラスルーフ搭載による重心アップや、シートポジションもあると思います。
Peugeot はゆったりと揺らす印象がありますから、しっかりめなボルボV40よりは揺れを感じるかも。
だからこそ、重心を下げるシートポジションダウンは、効果があると思いますよ。
奥様のクルマへの慣れを期待しております。
まこまち様
早速ご意見いただき、大変感謝いたします。
私の妻は髪を後ろでまとめないこともあり、ヘッドレストに頼るようです。
確かに日本の一般的な体格の女性にとって、308SWのシートの座面は長すぎるかもしれません。
腰のあたりにサポーターを入れること、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。