2020年からスタートしたブログ monogress も、5年を超えて節目を迎えました。今は少しお休みを頂き、ブログの細かい色々を修正してリニューアルに臨みます。画像は新しい愛車 VOLVO XC60 2014モデル。ボルボブログに戻るわけではありませんので、あしからず。
NEW ARTICLE
25.08.12
ボルボ好き放題
【Volvo XC60】The Beauty in Broken Lines 車の傷の美学
【今回の投稿をもちましてリニューアル作業に入ります。】車にも、人にも、傷はつきます。見た目も悪くガタカダになる、沢山の細かな傷。しかし、傷は悪いことばかりではありません。傷を乗り越えて深みを増す人の心と、それに付き合う愛車との物語のスタートラインを、お届けします。
25.08.06
ホンダだから言えること
HONDA CIVIC e:HEV 新しい走りの哲学へのラスト・メッセージ
ホンダシビックの哲学、それは、万能選手であり続けること。どれだけの人々が、シビックを選び、どれだけ惚れ込んだことだろう。これは、手元から送り出すシビックに対するラスト・メッセージである。
MESSAGE
CATEGORY
輸入車歴11年、自動車好き歴20年以上、そして中古輸入車にまで手を出した私が、様々な観点、色とりどりの語り方で、魅力的なクルマをレポート。車ブログ歴9年以上の語り口、しっかりとご堪能くださいませ。
【偽りなしの日本車選び】MAZDA CX-60 SP 洗練だけが車ではない
2025年10月19日
【impression】N-BOX CUSTOM 追従を許さない王者の定理
2025年10月19日
【モーター・アーツ】HONDA FIT CROSSTAR 寂しき完成の美徳
2025年10月19日
日々の暮らしのなかで感じたことや、車にまつわる出来事をつづったエッセイ、そして筆者自身の体験や主観を大切にした記事をまとめています。整ったレビューではなくても、そのときの気持ちや風景、音や匂いまでも思い出せるような――そんな「記憶に残るドライブ」を目指して書いています。
車を飽きる科学…車の官能や感動は別れを防ぐ理由にはならない
2025年10月19日
ディーゼルエンジンの将来は閉ざされたのか
2025年10月19日
ハンドリングアシスト装備のシビックは プジョーのアナログ調整を凌駕するのか
2025年10月19日
シビックとともに過ごしてきた日々。そのなかで感じた「なるほど」を、そしてこれからの「さすがだね」な瞬間を、率直に綴っていきます。使い勝手や燃費、走りの楽しさ、時にはちょっとした不満まで――。体験したからこそ語れるリアルを大切にしています。
HONDA CIVIC e:HEV 新しい走りの哲学へのラスト・メッセージ
2025年8月6日
【小ネタ】短時間でシビック e:HEVを褒めまくります
2025年7月15日
シビックe:HEV の維持費は高い?安い?寒冷地オーナーがリアルに語ります
2025年7月1日
11年間お付き合いしたボルボのこと、良いも悪いも好き勝手に叫んじゃいます。
【Volvo XC60】The Beauty in Broken Lines 車の傷の美学
2025年8月12日
次期V40でもXC20でもない!VOLVO EX30発売前ハイライト
2023年8月16日
ボルボの「コンセプト・リチャージ」に見る ありふれない未来
2024年7月14日
「壊れるフランス車」なんていう昔のイメージは、今や笑い話です。でも、それでもどこか不器用で、説明しにくいけど忘れられない乗り味が、プジョーにはあるんです。乗り心地の魔術、ステアフィールの職人芸、燃費よりトルクに恋をする生活――これらは乗ってみなければわからない、”味”という名の真実です。
【プジョー小話】たかが外車されどプジョー車
2025年10月19日
Peugeot308SW 愛車へ贈るラストメッセージ
2025年10月19日
Peugeot 308(P5) インテリア・デザイン 吟味録
2025年10月19日
折りたたみ可能な高級ミニベロ「ブロンプトン」と「タイレル」でホクホクライフです。
【空色のタイレル】知らない街を巡る遊び 神奈川県日吉町
2023年1月15日
【空色のタイレル】自動車ディーラーにミニベロを持っていくと?
2023年1月15日
【空色のタイレル】可愛らしいのに性能ではあの2台を凌駕する?
2023年4月29日
![monogress[モノグレス]](https://monogress.com/wp-content/uploads/monogress-car-logo-2.png)