2021年1月20日
まこまちの不動産売却物語、第2話です。大きなカバンに荷物を詰めたり、大きな家具を刻んで捨てたり、申し込んだあとの掃除は結構たいへんです。家はできるだけキレイにしていたほうが、査定額もあがるそう。諦めずにどこまでも掃除をしましょう。
2021年1月19日
某辞典サイト以上の Peugeot 308 情報を集めるために作りました。随時情報更新中。Peugeot 308(T9)のあらゆる情報を集結する、monogress のオリジナル・プジョー辞典です。monogress 自身の情報や、お友達ブロガーさんの情報まで大集結しちゃいます。
2021年1月18日
Peugeot 308SWを洗車しました(^^)ただそれだけの話です!私は洗車は、洗車機を使います。今まで洗車機で傷がついたことは一応、ありません。そんな無精者であるまこまちの送る、しょうもないくらい洗車中の暇つぶしの話です。
2021年1月17日
国産地ビール「FarEastBrewing 東京ブロンド」をご紹介。柔らかくて優しい、苦味の薄い味わいに、グレープフルーツを思わせるフルーティで芳醇な香りが楽しめます。おつまみは基本種類を選ばない、懐の深さも魅力的。
● ● about ● ●

モノ・コトには歴史と価値がある
● ● contents ● ●
2020年2月 まこまちがクルマをPeugeotに決めた物語
とっても大事にしていたV40 いつまでも心に残っています
良いも悪いも本気で語る これが本当の輸入車レビュー
about VOLVOからの移植記事
プジョーの性能あれこれを徹底的に掘り下げます
数百キロ毎のPeugeot308の乗り味をレポート
● ● category ● ●
● ● monogress ● ●
何かを買うこと、何かを体験することは、目の前にある楽しさを手に入れることだけではない。
今日、何かを買う事は簡単で、店に行けば欲しいものが置いてある。ネットで注文してもいい。綺麗に陳列された新品のそれは、今まで何の苦労もなかったという顔で居ることだろう。
けれども、手に取ったものには多くの人が関わっている。商品、メーカー、携わってきた人たちの長い歴史が、そのものを形づくっている。
だから、使う・体験する私は、その歴史の末に位置している事を自覚したいんだ。
自分に必要かな? 正しく使えるかな? 本当に便利かな? 生活を豊かにするかな? 使って欲しくって作られたモノ? 良い心で考え抜かれたモノ?
消費に溺れる時代。環境を大切にしなくてはならない時代。価値あるものを買う人々が少しでも増えるように。価値あるものをつくる善意ある人々が幸せになるように。モノ・コトを大事にしたいというその気持ちを、このブログを書いていこうと思います。
monogress執筆者 まこまち