- 2025年7月30日
- 2件
直6…華麗なる奏での世界へ まこまちの車選び2025 地獄沼編 最終話
まこまちの自動車選びは、クライマックス。直列6気筒エンジンを操りたい、その憧れは、ハイリスクである中古車へ誘った。EV化に逆行し、ハイオクを受け入れて突き進む、私の車選びサクセスストーリー。最後にお知らせがあります。
まこまちの自動車選びは、クライマックス。直列6気筒エンジンを操りたい、その憧れは、ハイリスクである中古車へ誘った。EV化に逆行し、ハイオクを受け入れて突き進む、私の車選びサクセスストーリー。最後にお知らせがあります。
思えば、最近は2年半周期だった車選び。家計を助ける大義名分は、車選びの幅を狭めるのか、それとも…?まこまちの自動車選びは、家族会議を経て、新たなフェーズへと向かい出す。
もう車なんて入れ替えなきゃいいのに・・・とは思いつつ、そうはできない理由のある、沼のような車選び。しかし、信州輸入車ショーは気分の下がり気味だった私を、見事に勇気づけてくれた。その役目を果たしたのは、意外な車だった。
次の車が決まらない…混沌とした気分の中、私は信州輸入車ショーに居た。たくさんの車に囲まれて、気分が回復する私。しかし、自分の「欲しい」の方向性の着地点は、まだ見つけることができずにいた。
愛車シビックe:HEVを大切にしながらも、走行距離の減少に悩む私は、新たな選択肢としてマツダCX-60に試乗する。直列6気筒ディーゼルの力強さや、大型ボディの積載性の高さは、今の自分には大きな魅力。田舎暮らしの相棒としての理想に近いCX-60は、私の車選び候補に残るのか?
家に車に二拠点生活にと人生を楽しんでいたら、いきなり底が見えてきた…やはり車は贅沢なのか。ライフスタイルに合わなくなったシビックを中心に、新しい愛車像を考え直す新シリーズ。さあ、私の愛車の運命や如何に!?
【次期愛車の決定】Peugeot 308SW とのラスト・ランは、新しい道を進むことに。最後のロングドライブもそつなくこなす 308 に感謝する。そして最後のワインディングで、娘の言った一言で私は次の愛車を決定した。まこまちのクルマ選び2022、閉幕でございます。
【HONDA ZR-V e:HEV 見学】輸入車から降りる決意をした私。早速買取専門店へ出かけることに。中古市場の高値の影響はマイナーが自慢のプジョーにまで波及。そしてお目当てだったZR-Vとご対面。果たして、ZR-Vはまこまちのハートを貫くことができるのだろうか?
【Peugeot 308 撮影】輸入車を降りること、移住先用のクルマを先に買ってしまうこと。クルマ選びは人生のパートナー選びのようで、自分の未来に何が最適なのかを考えさせる。そんなモヤモヤの中で見ることになった新型Peugeot 308は、私の中に新しい観点を与えてくれる。
【NISSAN SAKURA 試乗】軽自動車で良いんじゃないか説が家庭内に蔓延。これでは私の働きがいが無くなってしまう・・・とは思いつつも、嫁ちゃんの想いも叶えてあげたい。どちらも譲れない難しい舵取りの中、日産ディーラーでサクラを試乗。そのあまりにも違う世界に驚愕する夫婦ふたり。私達のクルマ選びはどんな方向に向かうのか?
【HONDA N-ONE RS試乗】まこまちの自動車選びは、まだまだホンダで試乗中。嫁ちゃん希望の軽自動車を、私達の将来とともに模索中だ。輸入車目線で見た時にデザインが映える N-ONE は、「愛せるクルマ」候補に躍り出た。ところが、N-ONE の後ろには更に強力な隠し玉が存在して・・・?
【HONDA CIVIC e:HEV試乗】まこまちの自動車選びが本格始動。田舎に家を構えること、2拠点居住を計画すること。輸入車ライフを続けることが難しいと突きつけられた私は、ひとまずホンダに行くことに。ところが、眼中になかったはずの CIVIC が、私の心を貫いてしまいそうになって・・・!?
まこまちの自動車選び再び。三年に一度の人生の方向性の選択だ。一度は Peugeot 308SW で田舎に行くと決めていたが、人生の設計変更を余儀なくされたコロナ時代。アフターコロナを過ごすのにピッタリな車は、一体何になるのだろうか。オムニバス形式で進む、我が愛車お悩みストーリー。スタートです。
車をプジョー308SWに決め、最後の商談に望む。下取り価格を超える買取額も同時に目指す。無事、お求めやすい価格で車を買う事ができるか。まこまちの車選び最終回です!