私のプジョー308SWについて、近況報告。
走行距離 1,000km を迎えたのだが、高速道路での震えは収まらず、ディーラーのサービススタッフの方と同乗して現象確認を実施した。
結果、確かに震えるとの事で、原因がわからないとしながらも修理・調整するとのこととなり、約1週間の入院となってしまった。
この土日にプジョーに乗れないのは残念だが、サービススタッフの方がしっかりと調べてくれるそうで、安心。
そして貸してくれた代車がなんと、508SW!これにはビックリした。
むしろもっと小さな、例えばほら、2008とかね(乗りたいだけ)それでも良いよと話したが、貸せるクルマが508SWしか無いそうで、仕方なく(笑)借り受けることとなった。
508SWは、夢のようなクルマだ。
ドライブモードによってサスペンションの硬さが変わるし、そもそも路面の凹凸を吸収するから揺れという揺れがおきない。
いやこれ、確実に508SWを買わせるための作戦だろぉぉ!?


しかし安心してくれ、308SW。君はテックパックエディションの特別な内装の持ち主だ。
いくら508SWが、ワゴンとは思えない身のこなしだとしても、見た目は不思議なデザインだが座ってみるとしっくりくるシートだったとしても、V8みたいなガソリンエンジンだとしても、デジタルメーターだとしても、アクティブサスペンションだったとしてもだ。
君の明るいデザインは508SWには無いし、重さ20kgもあるガラスルーフはプジョー最大だし、サスペンションも軽快だ。

将来508SWに乗りたいと思ったとしても、直ぐには手放さないよ。
あと508SWは顔に「508」ってエンブレム入ってる。マイナーチェンジで取れるといいな。
けれど、写真は沢山とって、ブログの記事にするからね〜〜
しかし、当然の対応だとは思うけれど、車をしっかりと見てくれるディーラーはいい。
場合によっては、うちのせいじゃない、なんて言ったり、新車交換は半年待つぞ、とか言われる場合もある。輸入車だから仕方がないけれど、接客レベルは日本ディーラー並みであってほしいよね。
どうやら今回は、良いプジョーディーラーにあたったようだ。まあ、治ったらの話ではあるのだが。
という事で、代車が508SWだとツイートしたら大反響でした(笑)みんな、いい車には目がないんだから!
さて、本日はプジョー3008の試乗記事をアップしています。ブロガー仲間へ捧げる記事です!
![monogress[モノグレス]](https://monogress.com/wp-content/uploads/monogress-car-logo-2.png)


コメントで応援してください!
代車で508とはうらやましい!不具合は出ないほうがいいけれど、何処か不具合ないか探してしまいそうw
たのしい記事を心待ちしております
ご、ごーまるはち、、、、
もうちょいしたら試乗に行こうっと、、、
がんちゃん様
コメントをありがとうございます。
ディーラーの計らい、とても嬉しかったです!そして今のプジョーの最高峰を体験して、実力がとても良くわかりました。
良いクルマでした!きっと楽しい試乗記ができることでしょう!
今後も monogress をよろしくお願いします。
JBHY様
こいつは確かに、S60と肩を並べるクルマです。
シートはボルボ、走りはプジョー、ですね。下り坂でのプジョーのシフト制御、気に入ってます(^ ^)
お久しぶりです。プジョーとの暮らし、なかなか波乱含みで楽しそうですね。
私のV40D4、先日5,000キロを超えて6カ月点検が済んだばかりですが、信号待ちからの再スタート時にエンジンストロールが発生、これが3~4回連続したためディーラーに持ち込んで点検中です。
感覚的にはガス欠状態に近いものですが、原因不明でしばらく代車(V40T3)のお世話になることに…
それにしても、D4とT3はまるで別の車ですね。T3はかなり軽快でファミリーカーとして十分でしょう。
さて、ディーラーを訪れた際、支店長と話していて木村社長退任の話題になりました。
「退任したことでこれからのボルボは変わりますか?」と尋ねたところ、「確実に変わります。退任は遅すぎるくらいでした。」とのこと。これまで、木村社長に対して相当思うところがあったように察せられました。
おそらく、声を上げたくても上げられずに悶々とされていた方々が少なくないのでしょう。
私の担当ディーラーはたいへん優秀(営業、接客、サービス)ですが、こうした支店長に率いられているのが、その要因のひとつではないかと感じました。
まこまちさんのプジョーも原因究明できて早く全快できるよう祈っております。ついでに、わたしのD4の復活も祈ってください。
いいですね、508。
S60と肩を並べる・・・と拝見して乗ってみたくなりました。
ちなみに・・・87taroさんのような印象を持たれる方、多いと思いますね。ディーラーさんも、です。
私のXC60は本日より車検のため「検査入院」です(^^♪
私にとって508のネックは
①ACCが渋滞時のStop and Goに対応していない事です。
当方は帰省ラッシュ時に東名、伊勢湾岸の先まで片道約500㎞程度帰省の為ドライブするので、どうしても渋滞が避けられません。特にこちらに帰ってくる際、御殿場からの渋滞は本当に難儀で、400km程度走って体力的に限界を迎えた残り100kmでこれを使えるか否かは安全上のクリティカルな問題です。他、東北方面に遊びに行ってから帰る際も然り、首都高でのどん詰まりでのアクセルブレーキ操作はしんどい。
私が本格的に検討をするまでにこれが解消される事を願っています(ポテンシャルユーザの声として届けて下さるとうれしいです)。
②1860mmの横幅:
今のも超えてますが、車庫証確保の際、マンションの管理人さんには官憲への取りなし等々手間をかけさせてしまいましたので、ちょいと心苦しい。
③最後に(これが一番ですが)、費用と家族の説得:
ですね。例のの信者さんとその手先によるゴタゴタを知った妻は辟易していますし、購入当初から今のディーラーには不信感を持ち、嫌っていますので、時間の問題だと期待しているのですが。
試乗したら上記全てコロリとやられるかも知れませんけど。。。。
後はバイエルンエンジン工場の3シリーズも気になっています。横幅の問題もこれだとありませんし、ドイツの車、一回乗りたいんですよね。!(^^)!
ちなみに・・・代車はV40T3でした。これはこれで軽快で面白い。
今年ローンが完済できたら次はV60かな?いやXC40も捨てがたい。程度の良いV40という手もある・・・という妄想をすべてぶった切ってくれた今回の一連の出来事でした。こういうユーザーが数多くいることを是非例の信者さんたちはわかってほしいけど・・・無理だろうな。
というわけで、次は一度も乗ったことのないフランス車に決めた!
87taro様
コメントをありがとうございます。
復調の兆しがあることは、とても喜ばしいことですね。
私が叫んだことはごく一部の意見だったのかもしれませんが、同調していただける方が居たことが何よりも嬉しいです。
さて、T3とD4は悩める間柄です。街中でのT3の走りは、軽快で扱いやすく、楽しいですよね。
それでもハンドルが重かろうがなんだろうが、D4の走り、燃費には敵わない、と考えて、私もD4にしたわけです。
第三のディーゼル、今後どうなるのでしょう。今年はマイルドハイブリッド、来るのかな?
楽しみですね。
87taro様のD4、どうか治りますように。5,000キロなんて短すぎます。もっと楽しみたいですね。
今後も monogress を宜しくおねがいします。
jane様
実際、良いですよ。。。。雑味が多くて不満も出るのですが(笑)
S60は優等生、508は主人公タイプかもしれません???
jane様のXC60は、FMC前の、ですかね?私、欲しかったんですよね〜(^^
次の車検までの為に、じっくり整備されてくることでしょう。楽しみですね!
JBHY様
おぉー、伊勢ドライブで体験しましたが、あの距離はしっかりとしたクルマでないと、難しいでしょう。
疲れのことを考えれば、ドイツは強そうですよね。ボルボも良いですが、サスペンションあたりにドイツは良さを持っていると感じています。
プジョーも良いのですが、少し遊びに振っている気がします。気がするだけなんですけどね。
その雑な動きが気にいるかどうか、です。やはりここは、乗り比べですね!
jane様
決めてしまいましたか・・・(^^)
フランス車は壊れることも含めて愛せるかどうか、らしいです。
多少のトラブルは付きものだけど、命を落とすようなものではない、とSNSで教えていただきました。
まさに私が現在進行系ですね(笑)
気をつけましょう。クセが強すぎて、一気に惚れ込めます!
問題は、恋が冷めた時(^^;)まだ未体験ですが、ほんと、どうなることやらです!
皆で仲良く、フランスに乗りましょう。私はルノーにも手を出したいと思っています(ニヤリ)
こんにちは。私のXC60はFMC前の”割と挑戦的な顔つき”なヤツです。センサーが反応すると「ポッポポッポ」アラームが鳴るのでムスメに「ポッポちゃん」と命名されました(^^♪。
メジャーどころの外国車としてはフランス車が手つかずだったので、今はベクトルがフランス地方に向いています♬
例の方、沈黙ですね。そうでしょうね。ここだとアウェー感満載ですしね。
「K村チルドレン」にとっては、ユーザーは「釣った魚」と一緒なんでしょうし、ディーラーも「撒き餌」位にしか思ってないんでしょうね。
良いですね、ポッポちゃん!
車に名前をつけるって、私が子供の頃、やってましたねー。スバルちゃんとか(^ ^)
ボルボは冬に調子良くなる印象がありました。フランス車はどうでしょう、これからが楽しみ。
待ってますよー。
例の件は。。あと3日くらい待ってみようか、という感じです。2つの質問に答えてくれれば、悪い評価はしなかったのになあ。
まこまちさんの308、無事帰宅とのことでなによりです。
我が家のD4も修理を終えて戻りました。不調の原因は燃料ポンプだったようで、ポンプごと交換して試運転を重ねて症状完治の判断となったようです。修理着手から中間報告も頻繁にあり、引き渡しの際には詳細な説明とお詫びがありました。取り外した燃料ポンプを見せながら、ポンプ稼働の仕組みまで教えていただきました。(昔のトイレのタンクの水量調整フロートと同じです)
これでひと安心、週末はスタッドレスから夏タイヤに交換して、いい季節を走り廻ろうと考えています。
まこまちさんと308の今後のご活躍を願っています。
87taro 様
D4復調おめでとうございます(^^)
そして、良いディーラーさんのようですね。理由まで教えてくれれば、安心してドライブできますね。
ボルボの安心感は、クルマだけでなくディーラー、整備にまで及ぶべきです。クルマの所有はリスクだらけ。良いお付き合いができますように。
今後も monogress を宜しくおねがいします。