- 2022年1月12日
- 0件
(移住先を探す信州旅)松本市 都市との距離と呑みがポイント
長野県に集中砲火の移住先探し。2022年1月の最初の三連休を使って、長野東部を巡ります。そんな中で一泊目の思い出は、なんと「松本おかげ横丁」という呑み屋の話。博多鉄八のラーメンも餃子も美味かった!
長野県に集中砲火の移住先探し。2022年1月の最初の三連休を使って、長野東部を巡ります。そんな中で一泊目の思い出は、なんと「松本おかげ横丁」という呑み屋の話。博多鉄八のラーメンも餃子も美味かった!
前景展望は、子供の頃に夢を見て、大人になって手に入れた数少ないもののひとつ。ドライブの幸せは、移動している最中に起こるもの。今回は長野県原村の情景をお届けします。あなたのドライブ欲をくすぐりたい。
迷い道。歴史を語り、栄華を語り、今はひっそりと佇む道。国道18号の群馬県と長野県の県境、碓氷峠にある眼鏡橋は、鉄道好きにはもってこいのノスタルジック・ゾーンです。この上に鉄道が走っていたなんて。考えただけでも感動的です。
ボルボV50で行く、山梨ー長野の県境ドライブは、絶景を楽しむことができまして。今回は特に、長野県川上村にスポットをあてたドライブコースを紹介します。夜明けの青空と雲、そして大自然とのコラボレーション。コンクリート育ちの私には、とても貴重な体験なのです。
すでに廃止から随分たった、定期客車寝台特急の記憶。廃止から車両譲渡、解体までは早く、運営側の毛嫌いさが伝わってくる寂しいものでしたが、素晴らしい思い出も残してくれました。夜行旅行の記憶の一部を、思い起こし綴ってみます。
ボルボV40で行った、秋の信州紅葉ドライブを沢山の写真とともに伝える。長野県は原村〜女神湖〜ビーナスライン〜松本〜信州大町という長大(?)ドライブ。都会にはない絶景をどうぞご覧ください。