まこまち

プジョー愛護報告

Peugeot i-Cockpitのオーナーの評価はすこぶる高いぞ!

プジョーの i-Cockpit は評価がさまざま。推されない理由は、きっと正しいドライビングポジションを体感していないから。プジョー乗りの評価の高い i-Cockpit を、たっぷり愛情込めて解説いたします。i-Cockpit解説の総集編です!
ボルボ好き放題

VOLVO S60/V60 2021年モデルにB3エンジンが乗るなんて!

暗いニュースの多い日は、ボルボ話で明るくなろう。2021年モデルへの搭載が公表されたS60/V60用B3エンジン。こいつはいったい何のために生まれたのでしょうか?明るく楽しく想像します。
カー・ジャーナル

ディーゼル乗りはEVの夢を見るか

自動車は走行するときだけではなく、クルマの製造、燃料の生成でもCO2を排出しています。これをWell to WheelやLCAと呼ばれていますが、EVが多く販売されるようになる近未来では、どのように扱われているのか?ディーゼル乗りの視点で描く物語です。
カー・ジャーナル

発車・停車時のブレーキからの異音「グググ」音は異常ではない

停車寸前に「グググ」というブレーキ音が鳴るときがあります。この音は異常なの?という疑問を元に、色々調べた結果を網羅。我が Peugeot 308SW は 3,000 km 走行付近ではこの音が気になっていましたが、10,000 km 走行時点ではしっかり止んでいます。
プジョー愛護報告

新型プジョー308は2022年発表か?

プジョーとワーゲンの仁義なきCセグメント開発戦争。プジョーが打った手は「小変更で保留」。その真意はなんなのか?SNSでの話をもとに、想像を膨らませて理由を考えます。
プジョー愛護報告

308もデジタルメーターに?アナログメーター最後の輝きを見る

Peugeot 308SW(T9)のアナログメーター大特集!マイナーチェンジでデジタルメーターに変わるかもしれない308。針と目盛りの最後の輝きを紹介します。
プジョー愛護報告

Peugeot 308SW ワイパー操作エトセトラ

ワイパー機能一覧付き。プジョーの取扱説明書、じっくり読み込まないとワイパー機能を理解できませんが、この記事を読めばきっと一発で理解できる!間欠ワイパーも一回だけワイパーもオマカセ記事でございます。
プジョー愛護報告

Peugot e-208 オンラインカンファレンスで判るプジョージャパンの今後

プジョー新型208 / e-208 のオンラインカンファレンスを見た感想です。商品の良さの印象よりも、カンファレンス全体に流れる日本人への「おもてなし」。少し違う観点から、カンファレンスを見るのも面白いですよ。
プジョー愛護報告

【小咄】小がダメなら大で行く Peugeot308SWに合うペットボトル見つけました

小咄です。プジョー308SWのドリンクホルダー問題。解決しないまま夏が来ようとしていますが、ひとつの発見がありました。この狭いドリンクホルダーにぴったりのペットボトル、発見です。
カー・ジャーナル

クルマを持つことの喜びを感じよう

ステアリングを握ってクルマを運転していると、楽しいですね。嬉しいですね。この、クルマを持つことの喜びとは一体何なのでしょうか。私の体験談を交えてお話していきます。
プジョー愛護報告

プジョー308SWのボディサイズと 5mm の妙

横幅 1805 mm という中途半端なサイズであるプジョー308SW。この 5 mm のおかげで、機械式駐車場に入れられるという妙な期待感を抱いてしまった話です。だろう運転、いや、だろう選択はしてはいけません!プジョー308SWが良い車でほんとに良かった〜
プジョー愛護報告

我が家のプジョー308SWは走行距離2600kmを超えました

今回は、プジョー308SWの走行距離2600km超え記念!近況報告回です。梅雨に入り必死に働く我が愛車。思ったことや感じたことを赤裸々にお伝えいたします。
プジョー愛護報告

プジョー308SWのドアは軽く閉めても密閉感たっぷりの良い音だ

プジョー308SWのドアの話し。軽く閉めても密閉感たっぷり。なのに我が家族ときたら、バンバン強く閉めるじゃない。もっとジェントルに閉めて欲しいです。というような愚痴とともに、プジョー308SWのドアについて語ります。
カー・ジャーナル

車選びヒストリー 車の誇りとスバル・レガシィ

車選びヒストリー。今回はインプレはありません。本当に大事に乗ったレガシィB4は、とても大事な未来を考えて選んだ車だった。本当に必要かどうか考え抜かれて選ばれた車は、きっと大切に乗り続ける事ができる。