Honda CIVIC e:HEV に乗って、新しいタイプのエンジンにメロメロになってしまった自分。このままでは押し切られるぞと、嫁ちゃん希望の軽自動車試乗にうつる。少し心を落ち着かせて、冷静な判断をしようじゃないか。
試乗を申し込んだのは Honda N-ONE。ノーマルタイプとRS、どちらも乗れると言うものだから、ついついRSを選んでしまった。
クルマはデザイン!それは軽自動車も同じである
一目見ただけで欲しいと思わせるスタイル・・・クルマのデザインとは大したものだ。軽自動車規格の中でも、自由にデザイナーが線をひいたことがわかる。実用主義は N-BOX や N-WGN、スペシャリティは N-ONE というわけだ。本来使えるはずのスペースをスタイリングに振る様は、日本車にも良いデザイナーが居るんだなと実感する。
嫁ちゃんもマンザラでは無いようで、「可愛い」を連呼している。「ボディカラーはパパの好きなオレンジだね」なんて言っている。このクルマもまた、物欲のそそる危険なヤツだ。
クルマをデザインで考える人は、世の中にどれほど居るだろうか。Honda N-ONE の削ぎ落としてシンプルにまとめたデザインは、時代に残るものだと感じる。輸入車はデザインの良さに惹かれて買うことが多いのだが、こいつもまた、そのような匂いがした。
試乗車紹介 HONDA N-ONE RS
嫁ちゃんに「運転するかい?」と聞いたが、「後席の座り心地を確認したい」とのことで、N-ONE のステアリングは私が握る。道路に出るところで、車体が大きく揺れる。久々の軽自動車、改めて車幅の小ささを感じた。
アクセルを踏み込むと、N-ONE は勢いよく前に出た。軽自動車のターボ付きは、街中での信号機発信競争でも負けない実力があるのだろう、すぐに制限時速までたどり着く。しかし足まわりのザラつき感は半端ない。さすがに快適性との両立は難しいことが理解できる。
ならばできるだけ RS の名を感じようと、ステアリングを小さく振ってみる。スパッと切れて面白い・・・これは普通車レベルに仕上がっている。ならばと、交差点で多少速度を乗せて進入、軽くブレーキをかけたところで強引にステアリングを切ってみる。多少のひねり感(ゴムの付いているような感じ)はするものの、狙ったラインを通すことは簡単だった。
車高が抑えられているおかげだろう、強いロールを感じることなく曲がれて快適。軽自動車はそもそも普通車よりも限界が低いから、ある程度ロール感を出して限界を演出したほうが良い・・・という持論を持つが、私が思うよりも限界が高いのか、小さいから不安だという感覚が薄らいでいく。
このステアリングは結構楽しい。これでザラつき感を薄くできれば・・・タイヤ交換かな? なんて、自分の本命にな成り得ないクルマなのに色々想像させてしまうのは、N-ONE 開発者の意気込みの賜物だね。
ちょっと欲しくなっちゃうじゃないか☆
セールスさんに話しかける。
「ははは、面白い車ですね、N-ONE。」
「RS ですので足まわりは硬いですけれどね、ハンドリングには自信があります!」
試乗車を自分の車のように言う様、さすがホンダ党セールス氏。
「これは MT 欲しくなりますね。」
「でしょう? CVT だとアクセルのダイレクト感が鈍いですから!」
「ちょうど、このあたりにシフトレバーが来るのか・・・ふむふむ。」
アップライトな姿勢からの MT 操作は、どのような感覚だろうか。MT と言えば、足は水平なんじゃないかという角度で目一杯伸ばして運転していたことを思い出す。流石ホンダ、走ることの楽しさはホンダ最小でも感じ取ることができるわけだ。
大事にしたい自動車の定義
「リア・シートは快適だったよ。これなら大人四人も十分乗れるよ。」
嫁ちゃんは中々の上機嫌。「乗り心地は悪いけどね」と一言つけつつ、少しの期間これで過ごすのは良いんじゃないかと言い出した。私としても、N-ONE ならばデザインもいいし、頻繁にワックスをかけてツヤツヤ維持みたいな楽しみもつくれそう。家庭円満を考えるなら、悪くない選択肢だ。
自分がどうして輸入車に乗っていたかと言えば、フルモデルチェンジで生じる「新しい車欲しい」をかき消すためが一番目の理由である。性能もデザインもモデルごとに独立感のある輸入車は、新しい車が出ても愛車への気持ちは変わらない。VOLVO V50、VOLVO V40、Peugeot 308SW。どれをとってもデザインで妥協したことはなかったのだ。私のクルマ選びの定義書には、デザインで妥協したら NG だと書いてあるのだ。
そしてN-ONE といえば、フルモデルチェンジをしてもスタイルが変わらなかったことで話題になった。ちょうどMINI みたいな戦略で、車名ブランディングを大事に考え、個性として扱っていることが良くわかる。おかげで中古を検索しても、今とほとんど変わらない N-ONE がズラリである。闇雲に新しさを求めない N-ONE の姿勢は素晴らしい、日本の軽自動車も考えられたものだ。
ん・・・? ならば・・・
「S660って、まだあるんですっけ。」と、セールス氏に瞳を光らせて訴えてみる。
「すいません、あれは終売しています。」
あっけない撃沈感(笑)
「あんな平べったいの、私運転できないからね。」
嫁ちゃん S660 知ってたんだ!?
実用一本足打法 悪魔のささやき N-BOX
と、その横に佇むのは Honda N-BOX。ここ数年、街中でよく見る「小さいステップワゴン」である。なんでも、軽自動車 No1 販売台数らしいじゃないか。トールワゴンはどうしてもスタイルが好きでなくて、わざわざジックリと見ることがなかったのだが・・・しかし、軽自動車の割には大きいな。
「乗ってみますか?」と、セールスさん。う〜ん、N-ONE までなら良いけれど、N-BOX はちょっと・・・クルマは地を這うくらいが丁度いい評議会の一員である私としては、認められない世界である。
しかし、次の瞬間、嫁ちゃんはリアシートに上がりこんでいた。私の主張は嫁パワーで砕かれる。
「うわ!なにこれ!?」
リアシートの広さにビックリする嫁ちゃん。足元の広さもさることながら、シートの造りも相当良くできている、らしい。いやいや、そんなにシート後ろにしなくたって。リアからクルマにぶつかられたら、危ないじゃないか。
「リアシートはスライドしますよ。」
あ・・・さすがホンダのセールスさん、嫁ちゃんにナイスアシスト!
「それ言ったら、N-ONE 買えないよ。」
ごもっともです・・・
「ちょっとさ、一回りさせてもらおうよ。」
と、嫁ちゃんはリアシートでくつろぎながら、私に試乗を促した。
・・・・ ここから N-BOX の試乗にでかけるが、写真は一切とっていなかった。びっくり仰天の大量発生で私の心はズタズタで、とてもじゃないが写真を撮っている余裕がなかった。
NA エンジンの割にしっかりとした加速を披露、足まわりは N-ONE RS の余韻があってか、抜群の乗り心地の太鼓判。フロントガラスの眺めは独特で、まるでバスの運転手。A ピラーと A’ ピラーの視覚的な安定感をもたらしている。さらに、ステアリングの上部に見えるメーター類は、i-Cockpit出身の私としても見やすいのである。
全く我慢クルマではない軽自動車。細い道の多い三浦の墓参りは、むしろコイツで行きたいじゃないかーーーーー!
車内で私と嫁ちゃんの「すごい合戦」が披露され、気分は N-BOX モードに入ってしまった。デザインなんて関係なし、実用一本足打法なのだが、ホームランを量産しすぎて認めずにはいられない。そして、これは大変危険なモードに入りかけているのである。
つまり、このままでは嫁ちゃんの軽自動車が先になる。クルマをツヤツヤに磨き上げることも遠のいてしまう。
N-BOX のパンチ力に私の愛車候補もアヤフヤなまま、試乗会はサード・ステージに向かうのだった。
ーーー つづく ーーー