中古車に見るボルボ・カーリース「スマボ」の余波

私の仕事をしている地域に、ボルボの認定中古車販売店「ボルボ・セレクト」がある。

 

ボルボV40、V60、前のモデルから人気のあったXC60が多く展示されていたが、最近9割5部がV40になっていた。ボルボの販売比率として、エントリーモデルであるV40が多いのは解らなくはないけれど、少し多すぎやしないだろうか?

 

そこで思い出したのは、ボルボ・カー・ジャパンの展開していたカー・リースプログラム「ブリッジ・スマボ」だ。

 

スポンサーリンク

ボルボのスマボのスタートライン

納車遅れを上手く使う

「ブリッジ・スマボ」は、XC40やXC60の購入において、納車まで半年待ちという状態に対する、ボルボ側からの答えのひとつだ。

 

車検切れに合わせてクルマを乗り換える人は多い。古くなったクルマを車検で余計な出費をするのであれば、新車へ乗り換えようという考え方は必然で、私もほとんどは車検合わせでの乗り換えだ。

 

ここで、今回はボルボにしようと来店してみたら、お目当てのクルマは納車まで半年待ち。当然、半年間も代車を借りることもできない。なら、車検を通して新車を待たないといけないの?となってしまう。

 

そこでボルボが出した回答が、「車検代を諸費用として使って、格安のリース料で半年間、注文したクルマ以外で新車に乗りませんか?」これが「ブリッジ・スマボ」なのだ。

 

効果的だった「ブリッジ・スマボ」

リース 価格 登録諸費用 月額
ブリッジ スマボ 299万円 25万円 2.9万円(1%)

※ V40 T2 Kinetic で算出

 

ユーザーとしては、1年間で2回新車に乗ることができるという、車好きオーナーであればホクホクの条件になる。無論トータルでは安くはないのだけれど、世界的人気車種なのだから仕方もない。

 

登録諸費用と、毎月車両代の1%の支払いで、当面ボルボに乗っていられる。V40 T2 Kinetic を半年間乗った場合、おおよそ43万円。毎月にならすと約7万2千円となるのだが、ボルボはすでに高級車。気にしない人も多いだろう。

 

日本法人としても、半年待ちのクルマを受注しても、納車しなければお金をいただくことはできない。新車登録台数も増やせない。そこを切り抜けることのできる、なかなか良い手段に思えていたはずだった。

 

再販しにくいジレンマと解決方法の「セレクト・スマボ」

当然、ブリッジスマボのリース車両はディーラーへ返却される為、第二の人生を考えてあげなくてはならない。中古車として再販する?しかし使用料 1%で貸出していた車両だから、安値で再販することもできない。

 

これをどうするのかと思っていたら、「セレクト・スマボ」なるものに切り替わっていた。ブリッジスマボでの新車登録はここまでにして、2020年は”返却されたリース車両を再リース”する方向にしたようだ。

 

リース 価格 登録諸費用 月額
ブリッジ・スマボ 299万円 25万円 2.9万円(1%)
セレクト・スマボ 220万円 18万円 2.8万円(1.3%)

※ V40 T2 Kinetic で算出 登録諸費用は予測価格

 

今度は 1.3 % でのリースである。 0.3 %の差は小さくなく、新車登録のブリッジスマボの値落ち分、取り戻すことができる仕組みだ。299万円のクルマを、1%のときは毎月2.9万円。再販で280万円とはいかないけれど、220万円に値下げしたって、1.3%ならば相変わらず毎月2.9万円を請求できる。よく考えられたものだ・・・

 

車両代金全額を回収することは難しそうだ。車両の原価はわからないが、ディーラーは相当辛い気がしてならない。高価なモデルで回収するつもりだろうか。

 

来年はさらに、1.6%にするのかも。一部の車両は中古車ネットワークに流して「消化」も目論む。XC40だって、いつまでも半年待ちではないけれど、納期の度合いと消化の度合いを上手く管理すれば、変に在庫を持たずに運用できるだろう。

 

2020年6月の今、ボルボ・セレクトでの中古車台数 1766台、そのうちの V40 の台数 591台。そこから2019年以降登録という高年式車両が 309台。自社登録や「スマボ帰り」の V40達が並ぶ。

 

ボルボの屋台骨を支えてきたV40は、いまや金融商品のひとつと化してしまった。

 

VOLVO V40 Inscription

ボルボV40のコックピット

そのクルマに愛情は注がれるか?

自分のモノにならない大前提

何か、寂しいと思ってしまうのは、私だけか?前の車がV40であるから、気にせずにはいられない。

 

そりゃ、ボルボ・カー・ジャパンだって企業であるから、お金を稼がないわけにはいかない。あらゆる手段を講じて、全国のフランチャイズ店にも稼がせないといけないのも、わかる。

 

それにしたって、半年しか乗らないとか、最終的に自分のモノにならないとわかっているリース車両に、どれだけ人は愛情を注ぐことができるだろうか。

 

毎月 750km の走行制限だとか、リース車両だからこそ丁寧に乗るという「大事にしてもらう」仕組みは整っている。けれども、クルマへの愛情って、そういうところではないよね。

 

自分の好きな人と、好きなところで、大事な時間を共有するのがマイ・カーなんだ。想い出に残らない付き合いなんて、寂しいじゃないか。

 

カー・リース事業は日本を理解できるかだ

これはボルボだけでなく、マイ・カー事業にリースを組み込もうとするディーラー全てに言えることだが。

 

海外では主流になりつつあるという、カーリース。どれだけのシェアを握ろうと考えているのだろうか。日本で浸透しない理由は、長い間自国の文化を大事にしてきた日本人だからこその、海外との考え方の違いだ。

 

そもそも、欧州ではクルマを企業が社員に充てがう文化がある。だから高価だけど燃費の良いディーゼルが売れたし、定期的に買い換えるのならリースにするのも頷ける。

 

我が国は違う。消費文化を良しとせす、モノを大事に長く使ってきた。

 

リース車両の再販に、ボルボも「新車の乗り継ぎ」に使うという手段に出ている。苦労している。昨年好調だった販売台数も、今年はコロナの影響にうまく隠れることになったが、中古車の再販にも力をいれなくてはならなくなる。

 

ボルボV40と桜

世界と日本の違いに気づけ

カー・リースと、モノを大事に思う心をもつ国民性との相容れぬ問題。確かに、カー・リースは一部のユーザーには浸透していくことだろうけど、その為には、”買うよりもお得である演出”が、もっともっと必要になってくる。

 

値引き販売でクルマを買い、長く使うのが日本人。

 

クルマに名前を付けてしまい、売るときに悲しくなるのが日本人。

 

値引きゼロ、カーリースの浸透を図るボルボの販売体制は、日本の購買体質に真っ向から歯向かい、必死に「お得」を演出する。

 

モノを大事に考えたいという心を否定するとき。そのメーカーは縮小を余儀なくされる。そんな勝手なことを、ボルボ・セレクトに見てしまった気がした、2020年6月だった。

 

後書き

手放した人間が何を言うか、と言われそうではありますが、ボルボのことは相変わらずよく見ています。11年も付き合ったんだもん、仕方ないじゃない?

 

さっぱりと別れられる性分なら、あんなにボルボをもてはやしたりネチネチしたりするブログ、書きません。

 

けれども、ディーラーも良くなったという話も聞きますし、ほんと、中古車の再販を頑張ってほしいです。高年式で大事に使われたボルボV40が欲しい方は、多分今はチャンスですよ!