【PEUGEOT i-Cockpit を体感する】小径ステアリングの光と影(影少なめ)

プジョーを選ぶとき、斬新に映るのはやはり、コックピットに違いないだろう。

 

私たちがクルマを選ぶとき、「ディーラーの前を通りかかって初めて知った」というような事は無くなり、ウェブの世界ですでに情報を得ることができるようになった。そこでひときわ目をひく、PEUGEOT i-Cockpit。

 

各社メディアでは相性の問題として片付けられてしまう、i-Cockpitについて、詳しく触れていくのがこのシリーズだ。

 

スポンサーリンク

i-Cockpit 小径ステアリング

 

ステアリング。プジョー i-Cockpitの構成に必要な、小径ステアリング。

 

見た目はとてもスポーティ。

 

小さなステアリングはおよそ、ハンドルの持ちて一本分小さい感じ。

 

ステアリングの上端は、インフォメーションディスプレイやメーター類を確認しやすくするためか、欠き取られている。下端も同様。

 

身体に「馴染ませる」ドライブポジション

プジョーはこのステアリングをもって、「操作時の動きを最小限に抑え、リラックスしたドライビングポジションで、ドライバーのより俊敏なレスポンスを可能にする」としている。

 

それは真実?と言われれば、真実な人は真実であるし、そうでない人もいるだろう。

 

私は「真実」になった1人。

 

まず、ブレーキペダルの位置でシート位置を調整し、体を起こす。そこには最初、ステアリング上端とメーターが重なる後景が広がっていた。最初に感じるのは、やっぱり使いづらいかな?という感覚。

 

そのままステアリングを握れば、小さいステアリングだな、と感じるだけ。i-Cockpitのメリットなんて、何も感じない。今までの延長線で運転席に座れば、そうなる。

 

仕方がないので、ステアリングをテレスコ機能を使って下げる。結構下げる。驚くほど下げる。

 

ステアリングの上端とメーターとが干渉しなくなったところで、太股付近を見ると、余裕があることがわかる。窮屈ではない、不思議な感覚。

 

さらに、ステアリングを自分の方へ引き寄せる。すると、肩から自然に腕を落とす感覚に近い位置で、ステアリングの位置が決まった。

 

試しに一度、クルマから降りてみる。問題なく降りれる。乗れる。へぇぇ、と感心した。

 

見た目のスポーティさも受け入れる

見た目に感心するそのステアリングは、外から見てもスポーティで。無闇にスポーティにしなくったっていいじゃないか、なんて言う人には、拒絶されること間違いなしだ。

 

そういう人は、世の中の大多数のクルマから好きなものを選べるから、問題ないだろう。

 

プジョー車は、どの車も軽くエグくて軽くスポーティなデザインだし、i-Cockpitと良く似合う。トヨタ クラウンにはi-Cockpitは似合わないだろうけど、プジョーは大丈夫。フラッグシップの508だって、ラグジュアリーとスポーティを見事に調和しているし。

 

いや、トヨタだってプリウスで、楕円ステアリングを採用していた。センターディスプレイで視線移動の少ないメーター配置もされていた。楕円ステアリングはどうやら廃止になったようだけど、それらをドライバー優先に仕立ててカッコよくしたものが、i-Cockpitと言えなくもない。

 

プジョー 508 コックピット

プジョー 3008 コックピット

 写真上から、Peugeot 508 GT-Line / Peugeot 3008 GT-Line / Peugeot 308SW TECH PACK EDITION。508や3008は新生代i-Cockpit。308は前世代だが、雑味がなくシンプルさが好印象(自分のクルマだしね)。

 

疲れを無くし楽しく走る為に

i-Cockpitの小径ステアリングに馴染んでいくと、その目指したものがわかるようになってくる。

 

小径ならではの、腕の移動量の確かな減少。大げさというなかれ。少しステアリングをきるだけで、車の行く先を変えているような心境になるんだ。

 

身体が、楽だなって感じる。騙されているみたい。

 

そして実際、騙されていると思う。ステアリングを切る角度に対して、車が曲がる変化量が普通の車と変わるわけではない。とくにクイックに仕上がっているわけではない。

 

それでも掴んだ握りこぶしの移動量は確実に少ない。だからこそ、ステアリングを切る量が少ないと感じるし、身体への負担も少ないと感じるのだろう。

 

負担が少ない、という事は。カーブが、交差点が楽しくなるという事だ。

 

両手をつかってスルリとステアリングを切る。リニアに向きを変える感覚。スポーティでホールド感の高いシートのおかげでボディへの負担も少ない。リアシートの人の事を考えればスパスパ曲がるわけにはいかないが、1人で乗る時の楽しさは、格別!

小径ならではの欠点も

さて、私個人の感覚だけど、軽く操作できる代償かな、と思える場面もあった。高速道路だ。

 

ステアリングの切る量が一般道に比べて減る高速道路。とは言え、ドライバーは無意識のうちに車の進行方向を調整している。ステアリングや目から入るインフォメーションに対して、反対の力をかけたり修正したりして、車線の維持に結構集中している。

 

また、車線を移動するときでも、ステアリングを動かす量はごく少ない。

 

この時、i-Cockpitの小径ステアリングの弱点が見えてくる。それは、小さいがゆえに微調整が難しいことだ。

 

普通のステアリングの車から乗り換えたばかりだと、無駄に力を入れてしまい車がグラっと動いてしまう。パワステの介入も多めのようで、ステアリングは雲をつかむように軽く感じて、足回りの情報を掴みきれなくなってしまう。

プジョー 308SW 高速道路

 

もちろん、しばらく走れば直ぐに慣れてしまうのだが、初体験だとビックリするかもしれない。508ならスポーツモードでステアリングも重くなるから、慣れない人は508を買おう(笑)

 

とは言っても、高速道路も直ぐに慣れる。はじめは戸惑うけれど、人の体は正直で、軽くて少しの力で動かせるステアリングの「楽さ」は、これでいいと堕落させる(笑)

 

細かいクセもあるけれど、それは別の機会に。

 

あとがき

一回全て書き直したので、発信が遅くなってしまいました(^^;)

 

プジョーは今の所、208 Allure / 308SW GT-Line / 308SW TCHPACK EDITION / 3008 GT-Line / 508SW GT-Line に乗ることが出来ていますが、まあ見事にみんな同じような触り心地で!

 

GTはどうだろう?308 GTiにも乗りたいな、なんて思いながら記事を書いています。

 

次はパワステの話しの予定です。