- 2022年3月1日
- 0件
【Discussion!!】2022年上半期に現れるプジョー新モデル情報
コロナ不況だろうがなんだろうが、プジョーの進化は止まらない。2022年上半期におきる、プジョーの新モデルのピックアップ情報をお届け。新型 Peugeot 308 の他、Peugeot 2008 に「あのエンジン」が搭載されるかも・・・?
コロナ不況だろうがなんだろうが、プジョーの進化は止まらない。2022年上半期におきる、プジョーの新モデルのピックアップ情報をお届け。新型 Peugeot 308 の他、Peugeot 2008 に「あのエンジン」が搭載されるかも・・・?
プジョーのドライビング・ポジションに関するお話です。i-Cockpit 用適正ポジションを得るには、クルマの運転の基本となるポジションの作成+ステアリングの位置調整が必要です。プジョー車を気に入るかどうかは、すべて最初のポジション生成にあり、と言っても過言はなし。今回は、私の感じた違和感とともにプジョー車の適正ポジションのつくりかたをお話します。
プジョーのコーナーライトについての話題。フォグランプがついているのにコーナーライトの機能を設けないとか、208や508はフォグさえもついていないとか、フランス人の考えるクルマを理解するのは相当難しいですね(^^)でも、それが良いとも言えるんですよねー!
Peugeot を商品研究。今回はトーションビーム式サスペンションについてです。世界的には売れているものの、日本では下火なフランス車、Peugeot。その代名詞とも言える「猫足」を作り出すサスペンションについて、リア側のトーションビーム式サスペンションを徹底研究しました。
プジョーのガラスルーフについて、308SWにパノラミックガラスルーフを付けて楽しんでいる私の感想を交えながら、付けるべきか付けざるべきかの悩みを解決するアドバイス。プジョー全車種ルーフ比較表付き。個人的には10万円の価値はある、と考えています。
車好きなら誰もが気になる「慣らし運転」。プジョー308SWの取扱説明書には、慣らし運転のキーワードは現れません。今の時代、慣らし運転は不要なのか?やっぱり必要なのか?を、体感した感覚からお伝えします。
プジョーの i-Cockpit は評価がさまざま。推されない理由は、きっと正しいドライビングポジションを体感していないから。プジョー乗りの評価の高い i-Cockpit を、たっぷり愛情込めて解説いたします。i-Cockpit解説の総集編です!
プジョー i-Cockpit の特集記事シリーズです。今回はi-Cockpitのヘッドアップインストルメントパネル、つまりヘッドアップメーターについて、思ったことを書いてみました。良いところ、悪いところをしっかり受け入れましょう。