CATEGORY

自動車インプレッション

  • 2023年6月5日
  • 0件

【モーター・アーツ】CIVIC e:HEV 甦れ!輝かしくも貧乏だったあの時代を

我が家の愛車になった、HONDA CIVIC e:HEV が、monogress の大人気コーナー「モーター・アーツ」に登場。最先端のハイブリッド・パワーソースと、衝突安全性能を兼ね備えたこのクルマは、しかしエクステリアには懐かしい面影が漂っていた。その形こそ、輝かしい過去を思い起こし元気を再び得るための、確かなるエッセンスなのだ。

  • 2023年4月17日
  • 0件

日本Cセグ車は欧州車に並んだ?シビックに見る日欧実力差を検証する

日本車は欧州車に追いついたのか?何かあれば欧州だなんだと言ってしまいがちな日本人、けれども確かに、今までは欧州車に肩を並べるクルマは少なかった。ここに HONDA CIVIC というCセグメントカーが現れた。このクルマは欧州仕込だと言っているが、その実力は本物か。

  • 2023年3月6日
  • 4件

【flying impression】納車!HONDA CIVIC e:HEV 電光石火インプレッション

2023年3月4日 HONDA CIVIC e:HEV が納車されました。輸入車日本車問わず、新車を購入するのはとても嬉しいことですね!今回は浮かれ気味に、インプレッションをお届け。first impression ならぬ flying impression。あなたは今日、うかれたシビック乗りを見ることになる。

  • 2023年2月13日
  • 0件

【モーター・アーツ】MAZDA 2 ディーゼル搭載は素直さと情熱が為せる技

人気コーナー モーター・アーツに、MAZDA の Bセグメントコンパクト MAZDA 2 が登場。電子制御に頼らない素直な動きに、ディーゼルでハイブリッドに挑む燃費対決。8年を超えて長寿命となったこのクルマは、ディーゼルと6MTで神格化される。珍しくジャジャ馬感が楽しめる MAZDA 2 の存在は、文章で表現し難い魅力があった。

  • 2023年1月30日
  • 2件

スポーツe:HEV対決!ZR-V vs CIVIC どちらを選ぶのが正解か

SUV と ハッチバック を比べることなんて無いだろう?という疑問は、今の時代は無し。下手をすれば軽自動車と輸入車を比べる時代なのである。HONDA ZR-V e:HEV と CIVIC e:HEV 、同じパワーソースを積むふたつのクルマは、同じ魅力と別の魅力が存在した。

  • 2023年1月13日
  • 0件

【モーター・アーツ】FIAT 500x 官能的な鮮やかさは自分を幼少に戻そうとする

monogress 初のイタリア車、「FIAT 500x」がモーター・アーツに登場。性能で語るべきではない、心を削る鮮やかなクルマ・FIAT 500x(チンクチェント)は、本当に虜をつくるあやかしを持っていた。ステアリングを握った者だけが感じられる独特の感情を、テキストに起こしてお伝えする。

  • 2022年9月20日
  • 4件

【偽りなしの日本車選び】HONDA N-BOX EX SENSING

Driving Impression 初めての軽自動車として、HONDA N-BOXが登場。日本一の販売台数を誇るベストセラーカーの目指すものは「次世代のファミリーカー」。たくさん売れるにはわけがある? N-BOXを使っての横須賀までの6時間ドライブ。そこには確かに、人を中心とした考え方が散りばめられていた。

  • 2022年8月3日
  • 0件

【impression】過去と未来の架け橋に!MINI CROSSOVER プラグインハイブリッド

こだわりのエクステリアやインテリアを楽しめるMINIにプラグインハイブリッドが合体。どんどん進化する電動化は、車に新しい価値観を与えてくれる。良し悪しはともかく環境や燃費を意識させる MINI CROSSOVER PHEVの狙いは、人のだらしなさを正せよと言っているのかもしれない。

  • 2022年8月1日
  • 0件

【偽りなしの輸入車選び】VW Golf Variant e-TSI Active

偽りなしの輸入車選び。Cセグメントの覇者 Volkswagen Golf Variant より、準ベーシックグレードの e-TSI Active を紹介します。過剰なまでに期待していしまうワーゲン・ゴルフの試乗だが、高い実力とは裏腹に疑問点もチラホラ。いったいどうして、こうなった?

  • 2022年5月22日
  • 0件

【モーター・アーツ】VW PassatAlltrack 4MOTIONは冒険への案内人

いつの時代も、自動車の標準をつくるのはフォルクスワーゲン、そんな神話が存在する。実際、Cセグメントはそのような勢いを感じられずにはいられない。ならば、Dセグメントはどうだろう?フォルクスワーゲン・パサートオールトラック。TDI、DSGに4MOTION。実利を追求しつした結果のひとつを、お届けする。

  • 2022年4月23日
  • 4件

【モーター・アーツ】mazda 3 輸入車超えの先陣をきり得る国産車

monogressに初参上の国産車、その栄冠は「mazda 3」だ。輸入車と比べても遜色ない乗り味、輸入車を超えたと言っても良いインテリアの高い質感。新時代の日本車は輸入車に勝るとも劣らない、と印象付けるにはもってこいのクルマになった。大人気 MOTOR ARTS に、久々の新作が登場です。