TAG

まこまち家族の車選び

  • 2024年11月27日
  • 0件

【娘ちゃんの自動車選び】第五章 FIT CROSSTAR「やっぱりイイナ」

フィットにするべきか、CX-3にするべきか…初の車選びに苦労する娘ちゃんに、大本命のフィットクロスターを試乗する機会がやってきた!「好きなものは好き」を貫こうとする娘ちゃんは、私達夫婦の思想をしっかりと引き継いでいた!しかし、車選びは思想だけではクリアできないのも事実なのです。

  • 2024年11月20日
  • 8件

【娘ちゃんの自動車選び】第四章 マツダCX-3「運転上手くなったかも」

娘ちゃんの自動車選びは、日産ノート、そしてマツダCX-3と続く。走り易さを念頭に車を選ぶ娘ちゃんは、ノートの試乗では言葉には出来ないけれども些細な不安を口に出す。ならばと向かったマツダディーラー、娘ちゃんも私も嫁さまも、思いもよらない車体験をするのである。

  • 2024年10月23日
  • 2件

【娘ちゃんの自動車選び】第二章 父のウンチク大爆発の信州中古車ショー

娘ちゃんの車選びは、佳境に向かいます。とりあえず、どんな車が好みかわからないうちは、車を選ぶこともできまいと、たまたま開催された信州中古車フェアに向かうまこまち一家。そこで、私は蓄えたウンチクを発揮し、娘ちゃんはそれに倣って車を一つ選びます。

  • 2023年12月11日
  • 0件

【嫁さまの車選び】第一話 N-VAN e: は煮えきらない

悲願である長野県への移住に伴い、ガソリン代をうかしたい我々はEVを企む。しかし、大本命の N-VAN e: の納期は、ディーラーでも不明なまま。まこまち家のセカンドカーは、N-VAN e: になるのか、それとも・・・? 定番の「まこまちの車選び」シリーズ、今回は嫁さま用セカンドカーを、本腰入れて選びます。

  • 2023年7月31日
  • 0件

【娘ちゃんの車選び】序章:はじめの一歩はオネダリから

田舎への移住、つまり、一般交通機関を使えない世界に入るということ。今まで行き当たりばったりで過ごしてきた私達家族も、腹をくくって一歩一歩物事を決めなくてはならなくなりました。そのうちの一つ、娘の脚車の調達。ゆっくり時間をかけて決めていきたいと思います。

  • 2022年11月20日
  • 0件

【まこまちのセカンドカー選び】最終話 良い人生は良い車と共にある

セカンドカーを探す為に出かけたホンダで提案された、ホンダ・マンスリーオーナー。嫁ちゃんには自分の好きなクルマを選んで欲しい、その為であれば、自分の所有物にならないモノへの出費も構わない。まこまちのセカンドカー選び最終章、HONDA CIVIC 納車までのつなぎのクルマは、HONDA N-BOX に決まりました。

  • 2022年10月15日
  • 0件

【まこまちのセカンドカー選び】第四話:車好きとは違う目線 嫁にあり

【MAZDA2 15S Smart Edition カーシェア利用】考えさせられるコンパクトカー選び。安くて小さいクルマなんてどれも同じと思うなかれ、それぞれに個性があってしっかりとした車選びが必要なのだ。今回は人車一体MAZDA 2。その走り、街中でもピリリと光る楽しさだ。

  • 2022年10月11日
  • 0件

【まこまちのセカンドカー選び】第三話:コンパクトだからこそ感性で選ぶべき

【TOYOTA RAIZE X カーシェア利用】壊れない・燃費が良いの代名詞、トヨタ車。お金をかけずに最高燃費と考えたとき、TOYOTAの作るコンパクトカーは最初のターゲットになるだろう。それなのに、びっくりするような出来に私は驚きとともに怒りがこみ上げてきた。

  • 2022年9月29日
  • 0件

【まこまちのセカンドカー選び】第二話:高年式中古車はお得を感じず

【TOYOTA SIENTA(中古)カーシェア利用】メインカーがなくなった弊害で勃発した、セカンドカー選び。車選びは楽しいけれど、2台持ちは財政的な勇気がいる。カーシェアに比べて安いかも注目だが、壊れないクルマという選択もありかもしれない。壊れないの代名詞、トヨタ車に乗ってみた。

  • 2022年9月26日
  • 2件

【まこまちのセカンドカー選び】第一話:カーシェアはもったいない?

まこまちの自動車選び再々来!今度はセカンドカー選び。どうせ移住先で使うのなら、CIVICの納車待ち中の用途にも使ってしまえと奔走開始。シェアカーの一ヶ月の支払い費用はプジョーの支払いよりも安いけれど、やっぱり専用のクルマが欲しい。不定期連載のセカンドカー選び、開幕です。