- 2020年4月26日
- 4件
XC40 TwinEngineに期待する
【ボルボ好き放題】は、ボルボを手放した私がつづる、「今でもボルボは気になるから好き勝手言っちゃおう」というコーナー。ボルボの最新情報に近いものをお伝えします。さて、どうやら、ボルボXC40のTwinEngine仕様について、予約が開始されているようです。いつ発表/発売なのか?気になる安価版(T2、T3)は出るのか?人気のXC40について、好き放題話します。
【ボルボ好き放題】は、ボルボを手放した私がつづる、「今でもボルボは気になるから好き勝手言っちゃおう」というコーナー。ボルボの最新情報に近いものをお伝えします。さて、どうやら、ボルボXC40のTwinEngine仕様について、予約が開始されているようです。いつ発表/発売なのか?気になる安価版(T2、T3)は出るのか?人気のXC40について、好き放題話します。
プジョー i-Cockpit の特集記事シリーズです。今回はi-Cockpitのヘッドアップインストルメントパネル、つまりヘッドアップメーターについて、思ったことを書いてみました。良いところ、悪いところをしっかり受け入れましょう。
プジョー i-Cockpit の特集記事シリーズです。今回はi-Cockpitというよりはパワーステアリングの制御ですが、小径ステアリングも相まって良い動きを見せるプジョー・パワーステアリングの制御をインプレッションします。
プジョー i-Cockpit の特集記事シリーズです。雑誌では「慣れが必要」だとか「私には・・・」とか書いてありますが、長く乗っている人には高評価。この気になる謎を突き詰めていきましょう。
見るだけで欲しくなるかも、な、「欲しくしてあげる」シリーズ。プジョー3008のインテリア、エクステリアの沢山の写真を見ながら、プジョーの良いところをトコトン伝えます。
情愛評価論。道具を持つ人が、その道具ににどれだけ愛情を注いでいるのかを伝える事。自分の思考、感情、他者との比較、結論。これを称して、まこまちが勝手に名付けた論法だ。今回はプジョー308SWについて、なぜカッコよく見えるのか?を追求してお伝えします。
我が家のプジョー308SW 1,200kmを走行して、乗り味は徐々によくなってきます。慣らし運転に行けないながらも、頼もしい走りを披露してくれる愛車をレポートします。
プジョー同門対決エンジン編。後編です。王子の刺客は、王子そのものであった!?1.5L BlueHDiと1.6L PureTech の勝負の行方は?
プジョー308SW VS プジョー508SWの同門対決!ドライブの快適性で大きなウエイトを占めるシート。形こそ似ているものの、その座り心地は全く違います。そのシートの「差」をレポートします。
プジョー308SW VS プジョー508SWの同門対決!高速道路の震えのメンテナンスで入院していた308SWが帰ってきました。代車として借りていた508SWの記憶が残っている間に、対決といきましょう。今回は早速、サスペンションの比較です!
この度、読者様のボルボの納車式に立ち会いさせていただきました。取材をするうちに、このセレモニーに込められた思いが見えてきます。ボルボのすばらしい納車式をどうぞご覧ください。
どんどん好きになる508。一番心惹かれるのは、1.6リッターPureTechエンジンです。日本メーカーと違い、車種やエンジンバリエーションの少ないフランス・プジョーは、なぜ魅力的なのか。エンジンに焦点をあてて調べていきます。
プジョー508SWの試乗記です。高い運動性能と快適性を兼ね備え、必要十分なエンジンでドライバーを楽しませます。一緒に乗る人の快適性は忘れません。独特のエクステリアを持つこのクルマは、The スポーツワゴンだ。