脱炭素社会へ向かうための始めの一歩

東京都の2030年脱ガソリン車宣言は、ようやく来たかという印象でした。その流れの続きなのかはさておいて、昨晩(2021年1月9日)、NHK 見た番組は、やはりCO2削減を問うものでした。

 

「2030年までにCO2削減の有効な手立てを作らなければ、2100年の地球の気温は平均で4℃上昇し、異常気象や最高気温の上昇を招く。」

 

シリーズ企画の番組であるから、有意義な情報が沢山得られるだろう、そう思って見ていました。私も次のクルマはディーゼルにするべきか、ガソリンハイブリッドにするべきか、EVにするべきかで日夜悩んでいるし。(気が滅入るほどは悩みませんけどね〜)

 

そして、この番組の1話目における結論を待ったのだが、恐怖心を煽るだけ煽って、終わってしまったのでした。

 

―――🚙―――

 

脱炭素社会への取り組みは、大変難しい議論である。正直、知恵の少ない私が太刀打ちできる問題ではありません。

 

それでも、知識が無いよりはあるほうが、話の厚みも増えるだろうと期待していました。以前、HONDA「e」の航続距離を揶揄したことがあるけれど、LCAの観点で見ていれば、生産時のCO2を削減したかったのだろうと想像がつくものだったから。やはり無知は恐ろしいのです。恥ずかしいのです。

 

そこで、東京都のガソリン車販売ストップの話も出たことだし、私も脱炭素社会を目指したい一人として、情報収集に努めよう、と思った矢先の番組放映。大きく期待していたこともあり、正直がっかりだったことは否めません。

 

例えば、このままCO2の排出を抑えずに暮らしていくとすると、以下のような恐ろしい事が起きるといいます。(番組の内容と、私の知識のかけ合わせです。)

 

  • 北極海の冬季の凍結がなくなる 日本近海の潮の流れがかわる
  • 南極大陸の氷が溶け 海抜があがってしまう
  • 永久凍土が溶けて 古い時代のウイルスが再活動する(モリウイルスなど)
  • 日本で言えば 夏日は9月末まで続くことになる
  • 水蒸気量増加による 台風・雨被害の増加

 

これらを今から重く見るのか、軽く見るのか。そのために我々は何をしなくてはならないのか。この話し合いが、徐々に世界の市民が考え出すこと。重要な分岐点とは、このことなのかな、なんて想像を私はしています。

 

結論を出すことはまだまだ、難しいのだと思います。だから番組は、大きな指標を掲げるだけに留まった。

 

川崎市京浜工業地帯

 

しかし、国営放送にしろ、政府にしろ。そこは違うんじゃないかなーと感じてしまいます。少なくとも、私の感情レベルの話ではあるのですが。

 

日本も含め、世界の人間の殆どは、経済が生んだ子どもたちです。技術と経済が世界を豊かにし、次の豊かさを求めて、また経済を回していく。経済が回らなければ、技術の発展がなければ、私達は昔から変わらずに、村の中で農業を営み、狩猟を営み、物物交換をしていたことでしょう。

 

経済がまわり、技術が発展したからこそ、国が国として管理され、世界的がインターネットで結ばれて、自動車や鉄道、航空機で移動の自由が確保された。だから、村の中のコミュニティから、地球規模のコミュニティへ進化した。

 

ところが、経済や技術・そして産業の発展には、二酸化炭素の排出という「目には見えづらいもの」が隠れていた。私の記憶の中で言えば、アメリカに上陸したハリケーン「カトリーナ」や、令和元年九州豪雨などは温暖化の影響と言えると思っています。つまり、目で見えるようになってきたんです。

 

それを見て、人々は慌てだした。「地球温暖化だ!」って。

 

ならば、経済を回さないようにすれば良い?極論はそうだと思います。経済など忘れてしまい、人間は農耕民族に戻れば良くて、人口を減らしてしまえば、二酸化炭素の排出量は削減されます。

 

けれどもそれは、人間に備えられた「未来を切り開く力」に対する背反行為だ。人は人それぞれの人生を豊かにし、お互いを尊重しあい、助け合う。他の生物とは別次元の「精神の豊かさを群衆で追求する」生き物だと思うんだ。

 

秋のプジョー308SW

 

だから、私達はテレビの影響に関係なく、今以上の豊かさを求めながら、脱炭素社会への取り組みを始めなくてはなりません。これが私の結論です。

 

脱炭素社会反対派の人がいるのなら、地球温暖化反対の人がいるのなら、気候変動という起きてしまっている現象にあらがう行動を示さなくてはなりません。

 

幸い、すでに取り組んでいる方は大勢います。自然由来エネルギーの開発なんて、良く知られていることです。二酸化炭素を吸収するコンクリートだとか、技術の国ニッポンを象徴するような技術開発もされています。

 

そのすべてに携わることはできないけれど、消費者である私達も、何かを始めるべき。例えば、ゴミを減らす「マイバッグ」であるとか、移動を減らす「スーパーから地域の専門店への逆行」だとか、気候変動への積極的な取り組みをみせる企業や政治家への支援、選択だとかです。

 

そして、正しい知識の共有。これも大事。

 

東高根森林公園 古代広場

 

森の中が安全だと思いこんでいる親がいて、そこへ子供を一人で遊ばしているとして、実はオオカミが沢山いる森だとしたら、子供は食い殺されてしまいます。無知とはそういうコト。無知でいてはいけません。

 

だから私は、モノ・コトを大切にしたいと願う monogress に合うテーマだと信じて、大きなテーマである「脱炭素社会」について調べ、記事にしていきたいと思います。クルマが大好きだからこそ、クルマ好きの集まるカフェを目指すからこそ、環境問題から目を背けたくありません。

 

今年試したいブログの改変。ひとつは娯楽である「食事とお酒」。もうひとつは「脱炭素社会の実現」。(あともう一つ、いや、ふたつ・・・?考えています・・・)ブログへ遊びに来てくれる皆さんの興味をひけるかどうかは不安ですが、ほんの少し自分自身を前進させる為に。

 

この大きなテーマについて書き記し、将来誰かの役に立つことを願います。