TAG

クルマ・エッセイ

  • 2025年3月5日
  • 0件

中古車に開眼!?ハイブリッドvsエンジン車 本気で環境に優しい選択は

ハイブリッド車とエンジン車、どちらが本当に環境に優しいのか?本記事では、ライフサイクルアセスメント(LCA)の視点からCO2排出量を比較し、中古車の選択肢としてエンジン車が持つ価値についても掘り下げます。燃費や維持費だけではない、クルマ選びの本質に迫ります。

  • 2023年7月3日
  • 0件

「これ傑作じゃん」と感じた貴方は車選びの勝ち組である

車選びに迷う人、後悔する人、沢山いらっしゃると思います。そんな貴方に車選びのポイントを一つ伝授。それは、傑作ポイントを一つでも見つけられれば車選びに間違いはない、勝ち組だ!という事実。慎重に車を選ぶのも良いけれど、大好きなポイントを見つけて車を選ぶのも、いいんじゃないですか?

  • 2023年6月12日
  • 2件

日本車と輸入車の違い〜欠点が美点になる特別感〜

「輸入車と日本車の違いは?」という問があれば、私は「短所を長所にしてしまう特別感の有無」と答えます。輸入車にも国産車にも長所・短所はありますが、輸入車の短所はついつい長所になってしまうのです。走行性能、デザインセンスに、故障の回数、エアコンの効きの悪さ。すべてひっくるめて、輸入車の魅力と言えるのかもしれません。

  • 2022年11月10日
  • 2件

車の文化の先頭へ!棘のある個性的な車に乗ろう

どうして世の中には良くできているのに刺さらないクルマがあるのだろう?私はこれを、スタンダードを作るのは棘のある個性的なクルマだからだと説く。世の中に必要なスタンダードカーは、車の文化を牽引した棘のある車無くしては作られないのだ。私達車好きは、胸を張って個性的で棘のあるクルマを選ぼうじゃないか。

  • 2022年8月7日
  • 0件

自動車選び バランスで選ぶか個性で選ぶか

車選びはトータルバランスの高いクルマを選ぶべきか、個性的な車を選ぶべきか、とても悩ましい問題だろう。オプションをつけて個性を発揮する人もいれば、スッピンの良さを噛み締めたい人もいる。十人十色のどうでも良い問題点を、まこまちの視点で紐解いていく。

  • 2022年3月20日
  • 6件

輸入車買うならマイナーチェンジ後!と背中を支える応援記事はこちら

マイナーチェンジはクルマの熟成のひとつの結果。新しい機能や商品改良もさることながら、細かい性能の品質アップも見逃せない。新車発表時に購入する人達とは少し違う、クルマ選びのひとつの形態「マイナーチェンジ後のクルマ狙い」にはどういう意味があるのか、掘り下げます。

  • 2021年5月10日
  • 8件

ステーション・ワゴンは輸入車から選ぶべき

日本には、輸入ステーション・ワゴンがある・・・ミニバンもSUVも沢山走っていてつまらない、それでも高いユーティリティは欲しい、走りも楽しみたい、という欲張りなあなた。輸入ステーションワゴンはいかがでしょう。ミニバンやSUVと比べればわかる、輸入ステーションワゴンの魅力をお伝えします。

  • 2021年4月10日
  • 4件

大事な愛車と共に生きよう 独りよがりのセレナーデ

セレナーデというのは、夜、恋人の家の前で奏でる落ち着いた曲、という解釈が一般的です。私の中では、恋文のような情熱なものではなく、淡々と自分の想いを語るような、そんな曲を想像しました。私の望むカーライフは、美しいステーションワゴンを所有すること。すべての自動車ファンへ贈る、独りよがりのセレナーデです。

  • 2021年2月7日
  • 6件

フランス車を選んで得る独立独歩と本質を見抜く力

フランス車に乗るということは、多くの魅力あるクルマの中から最善の一台を手に入れるということです。これはある意味、試練です。独立独歩を貫く精神を鍛え上げ、クルマの本質を見抜きましょう。その先にはきっと楽しい、フレンチ・カー・ライフが広がるはずです。