まこまち

ホンダだから言えること

【定期評価】5000km走行!シビック e:HEV オーナー本音の辛口インプレと対処法

我が家の HONDA CIVIC e:HEV は 5,000km を走破しました。さすがマイ・カー、そのクルマの良し悪しがだいぶわかってまいります。いつまでも人気のある車でいられるように、購入検討中の方の背中をそっと押せるような辛口記事を愛情込めてご提供です。
自動車インプレッション

【first impression】TOYOTA PRIUS (Z/FF) 感情を揺るがす車になった

ハイブリッド・リボーン、TOYOTA PRIUS にようやく試乗です。日本の誇るハイブリッドの火付け役、プリウスは、失墜したブランドをリボーンすることができるのか。市街地での試乗故にプリウスの良さを掴みきれておりませんが、今回は辛口に愛情込めてぶった切ります。
カー・ジャーナル

【クルマの感じ方】サスペンションが良い車の見分け方

サスペンションの良いクルマとは?様々な評論、ウェブでの意見がある中、monogress では「感じ方」に焦点をあててサスペンションの良いクルマの見分け方を紹介します。玄人が良いかどうかじゃなく、素人でも良いとわかるクルマのほうが、愛せると思いませんか?
ボルボ好き放題

次期V40でもXC20でもない!VOLVO EX30発売前ハイライト

VOLVO 史上最小SUV EX30 が登場です。新型 V40 でも XC20 でもなかった!予想を裏切るのと同時に、新世代のクリーンなデザインを纏って現れた EX30は、日本でもヒットの予感。2023年8月上旬時点での情報をまとめてみました。
愛車選びストーリー

【娘ちゃんの車選び】序章:はじめの一歩はオネダリから

田舎への移住、つまり、一般交通機関を使えない世界に入るということ。今まで行き当たりばったりで過ごしてきた私達家族も、腹をくくって一歩一歩物事を決めなくてはならなくなりました。そのうちの一つ、娘の脚車の調達。ゆっくり時間をかけて決めていきたいと思います。
ホンダだから言えること

【定期評価】4,000km突破!シビックe:HEVのモーター駆動の魅力にうっとり!

2023年3月に納車された HONDA CIVIC e:HEV。ただいま、走行距離 4,000 km に迫ろうとしています。今回の定期評価では、「モーター駆動」を中心にシビック定期レポートお届け。エンジンとの協調制御、相変わらず楽しいです!
カー・ジャーナル

プジョーを買う人はこんな人!年収目安やオーナー像を解説します!

フランスの名門自動車会社プジョー。日本でも時々見かけるようになった、デザイン性の高いクルマ。いったい何処を気に入って購入したのか、どんな人が選ぶのか、どれくらいの収入があれば購入できるのか。そんなお悩みに、プジョーユーザーだった私がしっかりとお答えします。
カー・ジャーナル

「これ傑作じゃん」と感じた貴方は車選びの勝ち組である

車選びに迷う人、後悔する人、沢山いらっしゃると思います。そんな貴方に車選びのポイントを一つ伝授。それは、傑作ポイントを一つでも見つけられれば車選びに間違いはない、勝ち組だ!という事実。慎重に車を選ぶのも良いけれど、大好きなポイントを見つけて車を選ぶのも、いいんじゃないですか?
ホンダだから言えること

ホンダe:HEVを大解説!燃費とスポーツ両取りハイブリッドの幕開けだ

HONDA ハイブリッドシステム e:HEV を大解説! VEZEL / ZR-V / CIVIC の各e:HEVモデルに乗った上で、e:HEVの感想をバッサリかいつまんでお伝えします。e:HEVは2モーターのハイブリッド、しかし少しずつ機能の違う各車両。記事の終わりには比較表も付属しておりますよ。
カー・ジャーナル

日本車と輸入車の違い〜欠点が美点になる特別感〜

「輸入車と日本車の違いは?」という問があれば、私は「短所を長所にしてしまう特別感の有無」と答えます。輸入車にも国産車にも長所・短所はありますが、輸入車の短所はついつい長所になってしまうのです。走行性能、デザインセンスに、故障の回数、エアコンの効きの悪さ。すべてひっくるめて、輸入車の魅力と言えるのかもしれません。
自動車インプレッション

【モーター・アーツ】CIVIC e:HEV 甦れ!輝かしくも貧乏だったあの時代を

我が家の愛車になった、HONDA CIVIC e:HEV が、monogress の大人気コーナー「モーター・アーツ」に登場。最先端のハイブリッド・パワーソースと、衝突安全性能を兼ね備えたこのクルマは、しかしエクステリアには懐かしい面影が漂っていた。その形こそ、輝かしい過去を思い起こし元気を再び得るための、確かなるエッセンスなのだ。
ホンダだから言えること

新型シビック内装写真32枚!インテリアパーフェクトガイド

HONDA CIVIC FL型の内装写真を集めました。自動車のデザインは、所有感を満たすためのインテリアの見た目の良さと、操作ミスしない為のスイッチ類の位置、使い勝手が求められる。その要求に答えられないクルマは多く、人が慣れれば良いのだと押し付けてくる場合もある。HONDA CIVIC のインテリアは見事。全体としてはレトロを感じるところもある、不思議でよく出来たデザインだ。
自動車インプレッション

【偽りなしの日本車選び】カローラクロス 大衆車を目指し大衆車に敗れた逸品車

偽りなしの自動車選び。大衆車の代表名「カローラ」を与えられた、新参SUV COROLLA CROSS。それは、重責。現代の大衆車を目指して作られたこのクルマは、まだまだ煮詰め不足だと感じる。インテリアの質感、街なかでの走りが優秀な「SUV」カローラの走りや如何に。
自動車インプレッション

日本Cセグ車は欧州車に並んだ?シビックに見る日欧実力差を検証する

日本車は欧州車に追いついたのか?何かあれば欧州だなんだと言ってしまいがちな日本人、けれども確かに、今までは欧州車に肩を並べるクルマは少なかった。ここに HONDA CIVIC というCセグメントカーが現れた。このクルマは欧州仕込だと言っているが、その実力は本物か。