まこまち

カー・ジャーナル

車の文化の先頭へ!棘のある個性的な車に乗ろう

どうして世の中には良くできているのに刺さらないクルマがあるのだろう?私はこれを、スタンダードを作るのは棘のある個性的なクルマだからだと説く。世の中に必要なスタンダードカーは、車の文化を牽引した棘のある車無くしては作られないのだ。私達車好きは、胸を張って個性的で棘のあるクルマを選ぼうじゃないか。
プジョー愛護報告

Peugeot308SW 愛車へ贈るラストメッセージ

我が愛車 Peugeot 308SW へ贈る、ラスト・メッセージ。2020年2月納車、2022年8月売却のこの車は、私の心に深く刻まれる車だった。美しいボディライン、軽やかで爽快なディーゼルエンジン。これらがもたらしたものは、暗い世の中で光る力だった。独りよがりのメッセージです。
愛車選びストーリー

【まこまちのセカンドカー選び】第五話:そんな方法メリットしかない

【HONDA FIT ベーシック カーシェア利用試乗評価】セカンドカーは将来へのお楽しみ。とりあえず長引く新車待ちへの対処へ舵を切る。そこに現れたマルチパーパス HONDA FIT。彼が我が家にもたらしたものは、クルマの良し悪しとは別の価値だった。
愛車選びストーリー

【まこまちのセカンドカー選び】第四話:車好きとは違う目線 嫁にあり

【MAZDA2 15S Smart Edition カーシェア利用】考えさせられるコンパクトカー選び。安くて小さいクルマなんてどれも同じと思うなかれ、それぞれに個性があってしっかりとした車選びが必要なのだ。今回は人車一体MAZDA 2。その走り、街中でもピリリと光る楽しさだ。
愛車選びストーリー

【まこまちのセカンドカー選び】第三話:コンパクトだからこそ感性で選ぶべき

【TOYOTA RAIZE X カーシェア利用】壊れない・燃費が良いの代名詞、トヨタ車。お金をかけずに最高燃費と考えたとき、TOYOTAの作るコンパクトカーは最初のターゲットになるだろう。それなのに、びっくりするような出来に私は驚きとともに怒りがこみ上げてきた。
tyrellとbrompton

【空色のタイレル】知らない街を巡る遊び 神奈川県日吉町

折りたたみ自転車「Tyrell IVE」でエンジョイ中。今回は知らない街を巡る旅。神奈川県日吉町でたまたま通りがかった駒林神社は、すでに消えた町の名前を現代に残す生き字引。そんな些細で見過ごされそうな現実を、楽しめる人になりたいものだ。
カー・ジャーナル

君に決めた!最高のパワーソースの選び方 2022年版

ガソリン・エンジン/ディーゼル・エンジン/ハイブリッド/EV・・・様々なパワーソースが選べる現代の車選びは難しい。燃費の事を考えたり、将来のリセールを考えたりで頭を抱える人も多い。そんな方々の為に私はひとつ提言したい。「自分の気に入ったクルマを選べ」と。パワーソースの動向に今後の人気予報を付け加えてお届けします。
愛車選びストーリー

【まこまちのセカンドカー選び】第二話:高年式中古車はお得を感じず

【TOYOTA SIENTA(中古)カーシェア利用】メインカーがなくなった弊害で勃発した、セカンドカー選び。車選びは楽しいけれど、2台持ちは財政的な勇気がいる。カーシェアに比べて安いかも注目だが、壊れないクルマという選択もありかもしれない。壊れないの代名詞、トヨタ車に乗ってみた。
愛車選びストーリー

【まこまちのセカンドカー選び】第一話:カーシェアはもったいない?

まこまちの自動車選び再々来!今度はセカンドカー選び。どうせ移住先で使うのなら、CIVICの納車待ち中の用途にも使ってしまえと奔走開始。シェアカーの一ヶ月の支払い費用はプジョーの支払いよりも安いけれど、やっぱり専用のクルマが欲しい。不定期連載のセカンドカー選び、開幕です。
自動車インプレッション

【偽りなしの日本車選び】HONDA N-BOX EX SENSING

Driving Impression 初めての軽自動車として、HONDA N-BOXが登場。日本一の販売台数を誇るベストセラーカーの目指すものは「次世代のファミリーカー」。たくさん売れるにはわけがある? N-BOXを使っての横須賀までの6時間ドライブ。そこには確かに、人を中心とした考え方が散りばめられていた。
カー・ジャーナル

【車選びのハミダシ話】どうしてCIVIC e:HEV を選んだの?愛車歴編

HONDA CIVIC e:HEV を契約する直前、まこまちは悩んでいた。(いつも悩んでいる・・・)このクルマを所有する喜びはあるだろうか? 今までの愛車達と、遜色は無いだろうか?本当にブルーにしても良いのだろうか? 2022年車選びのはみだし編、2回目は HONDA CIVIC e:HEV の2回目の試乗の様子をお届けします。
カー・ジャーナル

【車選びのハミダシ話】どうしてCIVIC e:HEV を選んだの?比較編

無事に HONDA CIVIC e:HEV を選んだ私。その素晴らしいストーリー(自己満足)は、まこまちの車選びで書き綴った。しかし、泥臭くウダウダした辛い時間もあったのである。今回は CIVIC とその対抗馬とを比較したエピソードを紹介。まこまちはウダウダしております。
愛車選びストーリー

【まこまちの車選び2022】最終章:ラスト・ランとその先へ

【次期愛車の決定】Peugeot 308SW とのラスト・ランは、新しい道を進むことに。最後のロングドライブもそつなくこなす 308 に感謝する。そして最後のワインディングで、娘の言った一言で私は次の愛車を決定した。まこまちのクルマ選び2022、閉幕でございます。
愛車選びストーリー

【まこまちの車選び2022】第五章:お目当てのクルマを目の前にして

【HONDA ZR-V e:HEV 見学】輸入車から降りる決意をした私。早速買取専門店へ出かけることに。中古市場の高値の影響はマイナーが自慢のプジョーにまで波及。そしてお目当てだったZR-Vとご対面。果たして、ZR-Vはまこまちのハートを貫くことができるのだろうか?