- 2020年9月4日
- 4件
【偽りなしの輸入車選び】VOLVO V60 T5 Inscription
良いも悪いも素直にお届け【偽りなしの輸入車選び】。今回はVOLVO V60。私の感じるV60の良いところをたっぷり書いて、その後ディスります。偽りなしだから仕方がないのです!いつまでも欲しい車、VOLVO V60 T5 Inscriptionを、しっかり心に焼き付けるのだ!
良いも悪いも素直にお届け【偽りなしの輸入車選び】。今回はVOLVO V60。私の感じるV60の良いところをたっぷり書いて、その後ディスります。偽りなしだから仕方がないのです!いつまでも欲しい車、VOLVO V60 T5 Inscriptionを、しっかり心に焼き付けるのだ!
aboutVOLVOからの移植記事を、シフトレバー・マニアックス!という意味のわからないコーナーに仕立て直ししました(笑)2020年現在、2種類が存在するボルボのシフトレバー。素晴らしい北欧インテリアとの融合感を、どうぞご堪能ください。
ボルボV40のエアコン制御についての、aboutVOLVOの移植/再編集版です。北欧発信のボルボV40は、夏場は弱いと思われがち。それは結構事実なところもあるけれど、手動でエアコンを操作してあげれば解決します。さあ、エアコンの設定温度を「Lo」にしよう!
待ち遠しさをいつまでも忘れさせない、ボルボXC40。MY2021にはプラグインハイブリッドのTwinEngineが用意されるとか。ティザーキャンペーンを受けていない方には「ほんと?」と思うかもしれない。本当です。国土交通省の改善対策にモデル名の記載がありました。確実に導入されるとわかる今、TwinEngineのおさらいをしておきましょう!
車選びは性能・パワーで判断することが多いですが、しかしボルボを選ぶであるならば、インテリアを良く見よう。モデル選びで困った時、あなたの好みがどちらなのか、そのヒントが見えてきますよ!
2020年4月23日、ボルボ・カー・ジャパンはマイルドハイブリッドをXC60とXC90へ搭載すると発表しました。イヤーチェンジ前の小変更。積極性を感じるような、T5の在庫切れが見えるような。 とにかく、環境負荷を低減する取り組み、ジックリ詳細を見てみましょう。
【ボルボ好き放題】は、ボルボを手放した私がつづる、「今でもボルボは気になるから好き勝手言っちゃおう」というコーナー。ボルボの最新情報に近いものをお伝えします。さて、どうやら、ボルボXC40のTwinEngine仕様について、予約が開始されているようです。いつ発表/発売なのか?気になる安価版(T2、T3)は出るのか?人気のXC40について、好き放題話します。
池袋事故は、ボルボの自動ブレーキで回避できるのか?各社の回答をもとに、内容を整理します。アクセルを踏み間違えてしまった時は、さらにアクセルを踏み込んでしまうと、自動ブレーキはキャンセルされてしまうそうです。
池袋事故は、ボルボの自動ブレーキで回避できるのか?スバル、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツ、レクサス、ボルボに電話して、自動ブレーキについて話を伺います。
プジョー同門対決エンジン編。にも関わらず、他の車も巻き込みます。エンジンの魅力は何度語っても楽しいからね!ですので、前後編でお伝えします。
この度、読者様のボルボの納車式に立ち会いさせていただきました。取材をするうちに、このセレモニーに込められた思いが見えてきます。ボルボのすばらしい納車式をどうぞご覧ください。
ボルボ・カー・ジャパンは、2020年3月2日、現社長が退任したと発表しました。あまりにも急な退任劇。ボルボにもたらされるのは、不安か、期待か。
プジョー308SW TECH PACK EDITIONとボルボV40 Momentumのフロントシートを徹底比較!乗り心地の感想と詳細の説明で、フロントシートで悩む方の自動車選びをお手伝いします。
ボルボvsプジョーの比較記事。ここでは、安全性能について比較しています。安全性でボルボに勝てるメーカーはいないと思いますが、プジョーもそこそこ健闘。安全性能の捉え方が車選びのポイントになってきます。